2011年3月31日木曜日

iPhone解約

今日iPhoneを解約してきました。2年前の3月に購入して使ってきましたが、Softbankは鷹島や生月で使えない、それ以外でも使えないところが多すぎるのでやめました。iPhone自体はもはや無くては困る存在なので、

  1. 香港版を入手してdocomoのSIMで使う。
  2. docomoのモバイルルータ+iPod touch+GPSで我慢。
  3. Softbankで我慢する。。。
で検討中というか、ツテを伝って今香港版入手を画策しているところです。

2011年3月30日水曜日

amazon kindle & BOOKSCAN

2月の初めにamazonのkindleを購入しました。当初はRFCとかIEEEの仕様書を読むのが目的でした。

iPad/kindle/iPhone 大きさ比較
厚さはiPhoneより薄いぐらい。液晶ではなく電子インクなので画面書き換え時しか電気を使わず、バッテリーはかなり長持ち。反射光で読むので暗いところでは照明が必要ですが、液晶より目は疲れません。画面はモノクロですが、白黒のコントラストがはっきりしているので、本を読むにはいいです。タッチパネルじゃなく、ボタン操作なのも片手で持って読むのに便利です。
PDFはUSBで繋いでそのまま入れられます。テキストはamazonに送ると変換されて送られてきます。もちろん、アメリカのamazon.comから電子書籍を購入することも可能です。今回買ったのは3G版の方で、通信料無しで世界中で書籍購入が可能です。また、experimentとなっていますが、Webブラウザも付いていて、これも通信料無しで使えます。
amazon.comで購入した書籍は5デバイスまで共有可能で、私はkindleとMac、iPhoneで共有しています。で、これが最後に読んだページをクラウド上に記憶していてくれて、あるところまで読んで、続きを別のデバイスでっていうのが簡単にできます。

そんな感じで、使い始めるとかなり便利。こうなると持っている本も電子化したくなるのも当然です。でも裁断機とスキャナを買うと10万円コース。なにより場所を取るし。。。ということでちょっとグレーですが、業者に頼むことにしました。いろいろ調べてちょっと高いけどBOOKSCANのプレミアム会員に。\9,980/月で50冊/月なので、\200/冊って感じです。ダンボールに本を詰めて送ると、数日でPDF化されてダウンロードできました。ページ抜けも入れ替わりもなく完璧。とりあえず、2ヶ月(100冊)PDF化して、その後はカッターで細々と裁断しながらスキャナを買って自炊しようかなんて思ってます。

本を電子化したことで、本棚がほぼまるまる空きました。家が狭いと物が減るだけでもありがたいです。さらに、100冊以上の本を常に持ち歩けるので出張の荷物も減りました。使ってみるまでそんなに興味は無かったのですが、電子書籍、すんごい便利です。教科書が電子化されたりすると、ランドセルや学生カバンなんかも不要になるんでしょうね。

2011年3月28日月曜日

3/24-26 東京出張

Guamから一旦家に帰り、荷物を入れ替えて再び空港へ。翌日朝から東京で仕事があるので、前泊です。東京の事情がよくわからないので、LEDランタン、ヘッドランプ、水を持って行きました。コンビニで2Lの水を買おうと思ったら福岡でも無かったのでお茶を追加。
往路はNH268。地震のせいかどうかはわかりませんが、かなり空いてました。ほぼ定刻の21時頃羽田着。羽田も空いていましたが、時間のせいでしょうね。京急に乗って蒲田の宿へ。

翌日は秋葉原で仕事。16:30頃終了。18:30から五反田で送別会があるので時間つぶし。。。仕事をしていたビルの1Fにあるエクセルシオールカフェに行ってみると、なんとこんな時間にすでに閉店。節電のためなんでしょうかねぇ。。。初めてのヨドバシアキバにも行ってみましたが、照明が半分ぐらいで薄暗い雰囲気。店内では単二乾電池が入荷したって放送していました。それでも時間が余ったので、山手線逆回りで五反田へ。途中事故か何かで電車が止まったので送別会には微妙に遅れてしまいました(^^;
21時頃に送別会終了。再び蒲田の宿へ。途中コンビニに寄りましたが、ホントに水は無かったです。お茶とかジュースは普通にありましたが。

翌朝はそのまま羽田。羽田も一部のエスカレーターや動く歩道が止まっていました。復路は繁忙期恒例の伊丹経由。この時期、直行便よりも伊丹を経由したほうが安くなります。まずはNH17。春休みだけあって子連れが多いです。

湘南 江の島 (K-5+FA43)
小田原 (K-5+FA43)
三島 (K-5+FA43)
富士山 (K-5+DFA100)
大井川 (K-5+FA43)
伊丹からはNH423。これも子連れ、子供のみが多くて事前改札が行列になっていました。大阪から先は雲が多く、あまり下が見えませんでしたが広島あたりでは雪が積もっていました。

広島あたり (K-5+FA43)
福岡にはほぼ定刻に到着。3/10から続いた出張・旅行の連続もこれで一段落。
それにしても東京の活気が想像以上に無くなっていて、日本経済の今後が心配です。

3/20-24 Guam旅行

Singaporeから帰った翌日3/20から今度はGuamに家族旅行です。昨年連れて行って、やたらと母親が気に入ったのですが、その母が昨年末からあまり調子が良くなく近所の叔母にもお世話になっているので、今回はうちの家族3人+母+叔母の5人です。
チケットは2親等以内の4人がNHの特典、叔母はUAの特典で取りました。

まず3/20にうちの3人が大阪に移動。フライトはNH424。伊丹からはモノレール、京阪、地下鉄を乗り継いで実家着。Singaporeから帰ってから風邪気味だったので私は着くなりダウン。。。ずっと寝てました(^^;

3/21は7時に家を出て関空へ。9時前に関空着。フライトはCO978。後ろの方を事前指定していましたが、最後部数列は空席だったので、そこに移ったりしてゆったりと過ごせました。
ほぼ定刻にGuam着。レンタカーを借りて宿へ。今回の宿はWestin。早速買い物に行ったりしてこの日は終了。

Westin Guam (DMC-FT1)
3/22は前回行ってきれいだった北端のRitidian岬へ。
Ritidian Point (K-5+FA43)
午後はYpao Beach Parkでシュノーケリング。叔母も初めてのシュノーケリングで喜んでました。


水面直下にはサヨリの群れ、サンゴにはルリスズメを始めとする熱帯魚、砂地にはヒラメがいたりカスミアジがいたり、、、お手軽な場所なのに楽しめます(^^)

3/23は今まで行ったことのない島の東側に行ってみました。まずは南下してHagatnaを通過。山に登る道を進むとAsanを見下ろす展望台に出ました。

Asan (K-5+DA35lim)
太平洋戦争で日本軍を叩くため米軍が上陸したところです。そんなわけで、この日も地元の中学生が見学に来ていました。
ここから一旦西側に降りて、今度は山を越えて東側へ。子供が貝殻拾いをしたいということでTaga'Chang Beach Parkへ。

Taga'Chang Beack Park (K-5+DA35lim)
岩の上には釣り人も。。。

Taga'Chang Beack Park (K-5+DA35lim)
残念ながらここには貝殻があまり無かったのですぐに撤収。宿に戻った後、子供とプールで遊び、その後前日行ったYpao Beach Parkへ。子供が貝殻を拾っている間、私は釣り(^^) 前日のシュノーケリングでそれなりにフィッシュイーターが泳いでいるのも見たので期待しましたがノーバイトでした(^^;

3/24は朝5時に宿を出て空港へ。満席のCO977で関空に帰国し、レンタカーで実家に行って母と叔母をおろし、そのまま伊丹へ。伊丹からはNH425で福岡に戻りました。

2011年3月27日日曜日

3/19 Singapore出張 復路

復路は土曜日の早朝1時発のSQ656です。21時頃空港着。チェックインして出国し、念のため免税店でiPhoneをチェック。BlackberryやAndroidな機種はいやというほどありますが、iPhoneは無し。。。Apple専門店もあって聞いてみましたが品切れとのことでした。タイミングが良ければここで契約無しのが買えるのかも知れません。
その後はラウンジへ。ターミナル3は初めてでしたが、KrisGoldでもそれなりに食事がありました。少なくともRCCよりははるかにマシ。無料Wi-Fiもあり。
SQ656はほぼ満席。機材は往路と一緒だったのでビデオを入れたUSBメモリを差してみましたが認識されませんでしたorz まぁ、すぐ寝ちゃうんですけどね。
で、3時間ほど寝た朝5:30(日本時間)に食事で起こされほぼ定刻の8時頃、福岡に到着しました。

Singapore

ずいぶん間が空いてしまいましたが、Singaporeの話を。。。
Singaporeに行ったのは5年ぶり。すっかり様子が変わっていました。というか、今回の宿、会場が新しくできたところだったので余計にそう感じたのかも知れません。

ということで、ホテルはMarina Bay Sands。以前からの市街地の南側(海側)に新しくできたカジノ付きホテルです。

Marina Bay Sands (K-5+DA12-24)
手前は Shoppers at Marina Bay (K-5+DA12-24)
写真のように57階建が3棟並んでいて屋上でつながっています。で、その屋上は、、、

屋上のプール (K-5+DA12-24)
横から見ると、、、 (K-5+DA12-24)
見晴らしは良いけど結構怖いです(^^; ちなみにこのプールのエリアは宿泊者のみ入れます。端の方なら宿泊者以外でもS$20で入れるようです。

隣接するショッピングモールには高級ブランド店が並んでいました。フードコートもありますが、結構高めです。EpiCentreっていうApple代理店もあり、iPhone4を買おうと思っていたのですが、Singaporeでは契約無しのは売ってないそうで買えませんでした。

最終日に時間が余ったのでカジノもちょっと覗いてみましたが、大小を始めとしてBJもポーカーもオリジナルルールなものばかりで、ベガスルールしか知らない私にはルールはもちろんストラテジーもわからないので、一銭も使わずに済みました(^^; (カジノについて書くと長くなってしまうのですが、ストラテジーやペイアウトを知らずに遊ぶのは負けるためにやるようなものです)

会議場所のコンベンションセンターもこのモールに隣接していて、結局外出したのは3回のみ。うち2回は夕食にBoat Quayで、1回は金曜午後の時間つぶしにSuntec Cityに行っただけでした。

一応タックルも持って行ってて海も近かったのですが、釣りをする雰囲気じゃなかったし、なんとなく気分も乗らなかったのでやらず仕舞いでした。

それにしても暑かった。。。

2011年3月17日木曜日

義捐マイル

航空各社が義捐マイルを始めています。

ANA: https://www.ana.co.jp/amc/news/gien_1103/
JAL: http://www.jal.co.jp/shien/

ANAは1,000マイル(=1,000円)単位、JALは7,500マイル(=7,500円)単位となっています。私もとりあえず、ANAで10,000マイル、JALで7,500マイル寄付させていただきました。
米系でもやっていますが、マイルが現金になって寄付されるわけではないようでよくわかりません。
今後も時期を見てマイル以外でも東北、関東を支援していきたいと思います。

暖房無しで寝る

被災地はもちろんのこと、東京電力管内でも停電とのこと。おまけに今夜は氷点下まで気温が下がるとか。今、ここで書いてもどうしようもないかも知れませんが、防寒の方法を書いてみます。
ちなみに、私は寒冷地でキャンプ(2月の雲仙とか、12月末のグランドキャニオンとか)をしたり、暖房無しの車中泊の経験がありますし、真冬でも毎週夜釣りしたりしています。

防寒の基本は「空気層を作る」ことです。空気は熱伝導率が低いので体の周りに動かない空気の層を作ると、そこが断熱層となって外気の温度が伝わりにくくなります。クーラーボックスとかも同じ原理ですね。体は発熱するのでその熱をできるだけ逃がさないようにするわけです。

まず服装は内側にフリースやセーターなどの厚めのものを着て、一番外側にナイロンなどの空気を通しにくい素材の物を着ます。また、頭からの放熱もかなりあるので、帽子をかぶるのも効果的です。できれば首も。

もし持っていればテントが最高です。部屋の中にテントを張れば中はかなり暖かくなります。テントの値段は基本的に軽さと水の漏れにくさで決まるので、部屋の中であれば安物で十分です。テントの中に布団を敷けば普通に寝ることができます。暑いぐらいになるかも知れないので、服装は軽めにしておくほうが良いです。この方法だと多分-30℃程度でも大丈夫です。北極冒険家をサポートした経験がありますが、彼らはブリザードの中、氷の上にテントを2-3重に張って寝ます。

シュラフは持ち運びしやすくした布団なので、自宅では布団があれば特に必要ないと思います。

ご参考まで。

追記
キャンプ用のガスランタン、ガスコンロ(バーナー)は屋内で使用してはいけません。カセットコンロと違い、カロリー(発熱量)が全然違って酸素も大量に消費します。逆にカセットコンロは気温が低いところではお湯も沸かせません。

3/13 Singapore出張 往路

日曜日からSingaporeに来ています。いつものように往路のフライトから。
今回は福岡から直行のSQ655です。機材はA330-300、満席とのことでした。地震があって帰国する人も多いのでしょうか。RWY16から離陸してそのまま南へ。

雲仙・島原 (K-5+M50/1.4)
三角半島と上天草 (K-5+M50/1.4)
天草五橋 (K-5+M50/1.4)
鹿児島 川内 (K-5+M50/1.4)
この後、Manilaの南を通ってSingaporeへ。定刻より30分ほど早く到着しました。

ここのところ、国際線はUAばかりでしたが、やっぱりSQは違います。エコノミーでもこの装備。
(K-5+DA35lim)
HDのわりと大きいディスプレイ。もちろんVODで映画の種類も世界各国のものが豊富に揃っています。さらに注目は右にあるコネクタ。

各種コネクタ (K-5+DA35lim)
いろいろな機器をつないでそれをこのディスプレイで見たり、ヘッドホンで聞いたりできます。一番上はRCAのビデオ入力。その下はiPod/iPhone/iPad用、変換ケーブルは先着順で貸し出しとのことです。一番下はUSB。USBメモリに写真/音楽/動画/Officeドキュメントなどを入れておくと、このディスプレイで再生できるそうです。
食事の片付けが遅いのと、普通のヘッドホンジャックじゃないのが不満ですが、食事もUAとは比べ物にならないし、やっぱりSQはいいなぁ。

2011年3月14日月曜日

地震と津波

何とも言えないです。。。
日曜日からSingaporeに出張していますが、こちらでもTV、新聞、ラジオ、どれも日本の地震・津波がメインニュースです。国際会議に出席していますが、会議中は別として雑談ではやはり地震の話になります。
今、自分に何ができるかというと、やはりしっかり仕事をして少しでも経済を支える、そしてできる範囲で義捐金を寄付するぐらいですね。必要以上に「自粛」しないようにして、普通に生活を送るのも大事なことだと思います。
一人でも多くの方が助かること、一日も早く復旧・復興がなされることをお祈りします。

被災地の写真がありました。高解像度のものもあります。必要な方はお知らせください。

福島県 相馬市、新地町 (2009年12月撮影)
仙台空港 (2009年12月撮影)

2011年3月12日土曜日

3/10-11 東京出張 後編

モノレールが地下の線路上で完全に止まったところでアナウンスがありました。「地震発生のため停止しました」と。「あぁ、地震があったのね。全然気付かなかった」なんて思っていると、グラグラと揺れだしました。揺れはだんだん大きくなり、なかなか止まりません。「ついに東京の直下型が来たか?」と思いました。地下なのでiPhoneもつながったり切れたり。twitterを見ていると東北で震度7との情報。「東北震源であの揺れ???」とビックリ。
先頭車両に乗っていたので運転席の列車無線が聞こえます。震度5弱だったとのこと。5分ほどしてこの列車宛の指令が聞こえました「15km/h以下で国際線ターミナルまで行き、そこで全乗客を降ろすように」と。モノレールが動き始めて地上に出ると、黒煙が上がっているのが見えました。

お台場の火災 (iPhone 3G)
国際線ターミナルに到着。指令通り全員降ろされ、ここからは空港内バスで国内線に行くようにとのこと。で、バス停に行ってみると、、、

すでに大行列 (K-5_DA35lim)
これはダメだ、、、国内線まで歩くことにしました。結構時間がかかりそうなので、とりあえずトイレに。で、個室に籠っている所に大きな揺れが襲ってきました。まるで電車のトイレにいるような感じでした。

国際線ターミナルを出発して多摩川沿いを進みます。

お台場からはまだ煙 (iPhone 3G)
雨もポツポツ降ってきました。ANA機が1機RWY34Rに着陸。「飛行機は飛んでるんだな。。。」と思ってました。滑走路をくぐるトンネルを通過して整備地区へ。他にも3人ほど国内線に向かって歩いている人がいました。ここでJALが1機RWY34Lから離陸。湾岸線を渡る陸橋に上ると千葉の方に煙が。。。

千葉方面 (K-5+DA35lim)
誘導路をくぐるトンネルの入り口は↓こんな感じで壊れてました。

(iPhone 3G)
トンネルから出るとようやく2タミに到着。歩いたのは40分ぐらい。
到着ロビーは人でごった返しています。出発ロビーに行くと、、、

閉鎖 (iPhone 3G)
さっき飛んでた飛行機は???って感じですが仕方ありません。一応係員に聞いてみましたが再開の目処は立っていないとのこと。そりゃそうでしょうね。ってことでとりあえず展望デッキに上がることに。

出発ロビー (iPhone 3G)
展望デッキからは先ほどの千葉の火災が見えました。炎が上がっているのまで。。。

(K-5+DAL55-300)
エプロンにも作業している人はほとんどいなくて完全に機能停止って感じでした。

(iPhone 3G)
お台場の火災は鎮火していたようで、もう煙は見えませんでした。
そろそろ再開しないかな?と下に降りましたが、どんどん欠航が決まっていってる状態。土曜日朝10時から用があって、それまでには帰りたいので一番可能性が高そうな土曜日朝一の便に予約変更。電車、バス、モノレール全て止まってるし、どうせ道路も動かないだろうから空港泊の覚悟で。
で、寝場所というか毛布を確保して寝転んでいると、福岡行きが飛ぶとの案内が。席が取れるかどうかわからないけど、とりあえずカウンターへ。搭乗券を確保できました(^^) 便名はNH265ですが、出発時間未定。この時点で飛ぶのが確定していたのはANAではこの一便のみ。なぜ福岡なのかわかりませんがラッキーでした。
早速ガラガラのセキュリティを抜けると、、、中も人いっぱい。セキュリティを閉めてただけで、閉鎖前に入ってた人はそのままだったみたいです。ゲートに行ってしばらく待ってると19:25出発予定との案内。ほかの行き先の便もポツポツ飛ぶようでした。19時前に搭乗開始。でも19:25になっても出発しない。20-30人乗客がいないそうで、荷物を下ろしてました。結局19:45出発。RWY34Rから離陸。東京湾には津波のためだと思いますが無数の船の灯りが見えました。道路は↓こんな感じ。

(K-5+DA35lim)
道路は車で埋め尽くされ、全く動いていませんでした。気流が悪く地震を思い出すような揺れを伴って上昇し、21:30すぎに福岡に到着しました。到着ロビーの案内を見ると、この後にANAはもう一便羽田から飛ばしていましたが、 JALは全て欠航になっていました。ANAも機材繰りのせいか、名古屋や関空からの便も 欠航になっていました。

3/10-11 東京出張 前編

昨日から東京出張でした。夕方から打合せなので往路はNH254。天気はわりと良かったのですが、↓こんな感じで雲が浮かんでました。

きれいに並ぶ雲 (K-5+DA35lim)
高松空港 (K-5+DAL55-300)
自衛隊浜松基地 (K-5+DAL55-300)
富士山は雲を纏ってました (K-5+DAL55-300)
伊豆 大島空港 (K-5+DAL55-300)
そんなに時間がかからないはずが、いろいろトラブって21:30頃仕事終了。翌朝帰るつもりだったので蒲田に泊まりましたが、急遽翌日13時から打合せが入っちゃいました。しかし、国際線が増えたからか、羽田周辺の宿は混んでます。今回泊まったのは櫻楓ホテルってところでしたが、なかなか良かったです。

実は私が今でも聴くほぼ唯一の外タレバンドIRON MAIDENが金曜日に来日するとの情報が。このバンドの世界ツアーはボーカリスト(本職パイロット)が操縦するB757、"Ed Force One"で移動します。羽田だったら見れるのに、どうやら成田に降りるらしいということで諦め。。。

朝歯を磨いてたら差歯が取れるしorz 今週末から最低2週間福岡から離れるので、急いで歯医者に電話して土曜日の予約を取りました。

ホテルは10時にチェックアウト。打合せは13時からなので時間つぶし。とりあえず、有楽町のビックカメラをブラブラ。欲しい物はいろいろあるけど、急ぎじゃないのはたいていamazonの方が安かったりするので、日曜日からの出張に持って行くK-5のリモコンのみ購入。

まだ時間があるので打ち合わせ場所の神谷町まで歩くことに。皇居に出たので桜田門に行ってみました。ちょうど風雲児たち幕末編が安政の大獄のあたりまで進んでいて、もうすぐ桜田門外の変なので。

桜田門 (K-5+DA35lim)
中央の辺りが彦根藩邸だったらしい (K-5_DA35lim)
神谷町で打合せの後、遅めの昼食に坦々麺を食べ、東京タワーや増上寺の横を通って浜松町まで歩きました。浜松町からはモノレールで羽田空港へ。もしかしてEd Force One来てないかなぁ?と思ったり、今回もトッキュー基地の写真を撮るのを忘れたとか思ったりして、モノレールが地下に潜り天空橋を過ぎて「まもなく国際線ターミナル」と放送があった直後にスーッと止まりました。。。(後編へ)

2011年3月6日日曜日

◯ 3/5 博多湾内某所 今年初シーバス(^^)

昼間の網チェックでヤル気が失せたので、土曜夜は博多湾内某所へ。車で15分ほどで到着。ポイントに行くと先客2名。まだ上がってないそうでした。満潮から下げの時間帯で一番の狙い目。とりあえず、フローティングミノーから始め、ルアーを変えながら投げていると、、、ゴゴッ!!とヒット!!(^^) しっかりアワセを入れて、ファイトを楽しみながら寄せてくると、

腹ペタシーバス 70cm弱 (DMC-FT1)
今年初シーバスです(^^) 痩せてたので、50cmぐらいかと思いました(^^; アフタースポーンでしょうか。しかしシーバスは子供を産むと痩せるのに、なぜうちの(以下略)

ヒットルアーは↓
(DMC-FT1)
アメリカで買ったジグヘッド1/2ozと、これまたアメリカで買った小魚風(平べったい)ワームでした。sandijazzさんも書かれていますが、シングルフックのおかげか、しっかりと口の横を貫通していました。

ロッドはもちろんダイワ クロスビート 965TMFS。このロッドでの初めてのまともな獲物です(^^; 何ヶ月かかってるのやら。。。

この後シンペンを投げていると、大ライントラブル発生orz 一匹釣れたのもあって、1時間程で撤収しました。それにしてもここはなかなかいいかも。投げやすいし常夜灯もあるし。

× 3/4-5 百道浜 網が。。。

ガソリンも高くなったし、久しぶりにシーバスを狙ってみようと金曜夜は百道浜へ。22:30頃開始。全く反応なし。数週間前の昼間に来た時も河口は網だらけでしたが、この日も目の前にブイ。暗くてよくわかりませんが、他にもたくさん網が仕掛けられているんでしょう。
1時前に一隻の船が堤防内側に直進。無灯火で3人乗ってました。「工作船か?」と半分本気でビビりましたが(^^; 、見ていると網を仕掛けていってます。ついに堤防内側まで。。。
なんかやる気が無くなって撤収となりました。

翌日昼間にチェックしましたが、やっぱりスゴイ数のブイが浮かんでました・・・

百道浜夜景 (DMC-FT1)

2011年3月3日木曜日

iPadとiPhone

iPad 2が発表になりました。昨年7月にiPadを購入しましたが、今ではすっかり子供のものになっています(^^; もちろん子供と旅行に行くとき以外は自宅に置きっぱなし。いや使いたい時もあるんですが、子供が放してくれないので(^^;;; ということで、子供がメインユーザーなので、CPUとかグラフィックが速い必要は無いのですが、買い換えます(笑) smart coverが魅力的ってのと、iPhoneの二の舞を避けたいってのが理由です。

そのiPhoneも今月でやっと2年経過。買い換えます(^^) iOS4になってからは何度叩きつけそうになったかってぐらい遅い、固まる、の連続でした。iOS4.3ではとうとう3Gはサポートされなくなったし。。。初代iPadもそのうち出るであろうiOS5とか6になると悲しいことになりそうな気がして、早いうちに買い換えていくのが良いと思っています。Apple製品はどうせ待ったところで値段下がらないし。

さて、iPhone、こちらもあと数カ月でiPhone5?が出そうだし、Softbankは釣り場で繋がらないし、ちょうど今月Singapore出張があるし、ってことでSIMフリーなiPhone4を買ってこようかと思っています。日本ではdocomoでもうまくやれば契約できそうだし、だめなら日本通信があるし。おまけにどちらもテザリングOKだし。。。でも飛び込みでSIMフリー買えるかな?

NetBSD 5.1 で ath5k

仕事で必要にかられて、古〜い"IBM"のThinkpadにNetBSDを入れて、無線LAN端末にしようとしました。まず最初はThinkpad X32。Atherosのa/b/g mini-PCIカードが刺さってます。NetBSD5.1を入れてインターフェースをupすると、


ath0: ath_chan_set: unable to reset channel 7 (2442 MHz, flags 0x3e0 hal flags 0x140)


なんていうメッセージが出てスキャンが止まり、もちろんAPに繋がりません。無線LANのカードが壊れてるのかな?と思ってThinkpad X40にもインストールしてみましたが、やっぱり同じように7chにできないで止まってしまいます。ちなみにAtherosのmini-PCIが刺さったThinkpadじゃないマシンもあるのですが、こちらでは正常動作。うーん、謎だ。。。

で、調べてみるとこんな話が。

http://www.muranet.jp/~mura/blosxom.cgi/bsd/070505.html

どうやらa/b/gサポートでRegulatory Domainが日本になっていると起きる問題らしい。
無線LANって世界中で「ほぼ」同じ周波数が使われていますが、実は国によって微妙に使えるチャンネルが違ったりします。で、一般には無線LANカードのROMに国とか使えるチャンネルの情報が入っていて、ドライバがそれを読み取ってチャンネルを設定するようになっています。ここで、NetBSDの実装がちょっといい加減で、2.4GHz帯も5GHz帯も同じ配列で管理していて、そのインデックスにチャンネル番号を使っているとのこと。解決方法も書かれていました(http://www.muranet.jp/~mura/blosxom.cgi/bsd/070506.html)が、残念ながらこれは古いFreeBSDの話。
ということで、ドライバのコードを見ていくとやっぱり同じようにチャンネル番号をインデックスに使っています。で、問題の7chはb/gの2.4GHzで書き込んだ後に、日本の設定だと11jの4.9GHz帯(日本でだけ使える)が7chとして上書きされています。ちょっとややこしいのですが、チャンネルのデータを記録している構造体の周波数とフラグが矛盾を起こしてエラーとなっているようでした。
とりあえず、4.9GHz帯は使えなくてもいいので以下のようにかぶるところは上書きしないようにしました。


*** ath.c.org   Mon Feb 14 15:32:06 2011
--- ath.c       Wed Mar  2 21:50:57 2011
***************
*** 4921,4926 ****
--- 4921,4930 ----
                HAL_CHANNEL *c = &chans[i];
                u_int16_t flags;
  
+ #ifdef THINKPAD_11A
+               if ((c->channel > 4940) && (c->channel < 5240))
+                       continue;
+ #endif
                ix = ath_hal_mhz2ieee(ah, c->channel, c->channelFlags);
                if (ix > IEEE80211_CHAN_MAX) {
                        if_printf(ifp, "bad hal channel %d (%u/%x) ignored\n",

これで無事解決。

ちなみに別のマシンで大丈夫だったのは5GHz(11a)をもともとサポートしていなかったからのようです。Atherosの場合、この辺りの情報はHALに書かれていると思うので、HALをいじって11jの情報を消すとか、NetBSDのチャンネルの管理方法を変えるのが一番いいんでしょうけど、とりあえずこれでOKとしました(^^;

2011年3月2日水曜日

続 facebookにブログをフィード

以前facebookにブログをフィードする方法として「ノート」を使う方法を書きましたが、なんかちゃんと動いてくれませんorz
設定したときはちゃんと読み込んでくれたのですが、その後全く更新されません。一旦フィードを解除してもう一度フィードすると今度は読み込めないってエラーになったり。。。
で、他の方法を探してみると、"RSS Graffiti"っていうアプリケーションを使うとできそうだったので、やってみると無事フィードできました(^^) 更新もちゃんと反映されます。
facebook内で"RSS Graffiti"を検索してフィードを設定してやるだけで簡単。
こちらの方がいいですね。

地震とか公共事業とか

いまさらですが、Christchurch(CHCH)で大きな地震がありました。CHCHには1998年末と2007年末の2回旅行で訪れました。Garden Cityと呼ばれるだけあってきれいな街でした。今回も話題になっていますが、古い建物も多かったです。

Christchurch Cathedral (EOS40D+EF-S10-22)

この大聖堂も倒壊したそうで。。。

ところで、民主党に突っぱねられたようですが、自民党が公共事業を増やした予算案を出したとか。「公共事業=悪」という感じで報道されることが多いですが、本当に「悪」なのかな? もちろん、公共事業の全てが土木工事というわけではありませんが、ちょっと土木工事について思っていることを。。。

2008年6月に岩手・宮城内陸地震が発生し、死者・行方不明者23人を出す惨事となりました。この地震では地滑りや山崩れが多発し、道路も寸断されました。その復旧作業をTVで見ていて思ったのですが、早い段階から重機が投入されて復旧作業にあたっていました。色からして自衛隊じゃなく民間企業。今回のNZの地震でも倒壊した建物からの救出作業には重機が入っていました。ビルや家屋の倒壊現場からの救出は重機が無いと無理だとか。
さて、この重機、普段はどうしているのでしょう?民間企業なのでもちろん工事現場で働いているのでしょう。土木工事が減っていくと、恐らくこれらの重機も減っていきます。地震が起きたときに集めようとしても、近くにはもう無い、遠くからは道路が寸断してて入れない、その道路を復旧する重機も無い、ってこともありえるんじゃないかな。
さらに、機械だけあってもオペレーターがいないと使えないんですよね。そのオペレーターも日々使っていないと技能が落ちるだろうし。
これらの機材、オペレーターを維持できるぐらいの土木工事は社会で負担してもいいんじゃないかな。災害時は救助活動に加わるという条件で。自衛隊も重機を揃えてるけど、基地の密度も低いし、ただの訓練よりはインフラ整備の方が無駄が無いし、なにより官公庁がやるより民間の方がコスト的にも低いでしょう。
ちょうど今頃の年度末はそこら中で無駄と思えるぐらい道路を掘り返しています。でも、これもイザという時のためにオペレーターさんが練習していると思えば腹の虫も収まります。

日本は地震多発国で国内どこで大地震が起きてもおかしくありません。自分が被害にあってから後悔しても遅いです。


と、ガラにもなく硬い話でした(^^;

FreeBSD 8.1でWD20EARSを使う

FreeBSD 8.1 RELEASEでWestern Digitalの2TB HDD WD20EARSを使っています。
このHDDはAFT(Advanced Format Technology)ってのを使ってて、*BSDの場合、普通にインストールすると激遅になっちゃいます。このAFTは簡単に言うと、これまで512byte/sectorだったのが4096byte/sectorになったような感じでパーティションの境をうまく合わせてやるとちゃんと使えるようになるそうです。
てことで、こちらを参考にやってみました。

USBで繋いでいるので、PCからはda4として認識されています。da4の部分はそれぞれの環境で置き換えてください。

# gpart create -s mbr da4
# gpart add -b 504 -s 1907727mb -t freebsd da4
# gpart show da4

# bsdlabel -w da4s1 auto

タイプは4.2BSDを選びます。

# newfs -S 4096 da4s1a


これでmountするとちゃんと使えます。

それにしてもHDDも安くなったものです。。。
(初めて買ったHDDは80"M"Bで10万円でした。それも生協の数量限定バーゲンに並んで。)

3/1 東京出張

今日は日帰り東京出張でした。14時から打合せなので往路はNH248。アップグレード。天気が悪かったのでずっと真っ白。

雲の上 (K-5+DA35/2.8)
でも雲は低かったので富士山は頭を出していました。

富士山 (K-5+M135/3.5, トリミング)
羽田には若干早着。飛行機が遅れることを考えてこの便にしましたが、このまま仕事場に向かうと時間を持てあますので、展望デッキで1時間ちょっと時間を潰しました。

ちょうどモヒカンが到着 (K-5+M135/3.5)
スタアラは出発 (K-5+M135/3.5)
ポケモンも到着 (K-5+M135/3.5)
あとはガンダムが来れば良かったのですが(笑)

もちろん普通の塗装も (K-5+M135/3.5)
D滑走路からの離陸機 (K-5+M135/3.5)
一眼レフとかミラーレス一眼を持った女性がたくさんいたのですが、最近は主婦の飛行機撮りが流行ってたりするのかな???

帰りはNH265。これもアップグレード成功。今年度のポイントも無事使いきりました(^^) 悪天候の夜間フライトなので、ずっと読書。20分ほど遅れて福岡着。

今日はJALの747の最終運行日でしたが、ANAはまだしばらく飛ばすようですね。今日も往路は747、復路も747の予定でしたが機材変更で777-200になりました。