木曜夜は糸島へ。最初は川でシーバス。30分ほど投げたところで雨。。。レーダー見るとしばらく止みそうに無かったので撤収。雨が通りすぎるのを期待しながら漁港に移動。小降りになった隙を狙って投げたけど、数分で本降り。諦めて帰宅しました。
これが今年の釣り納めとなりましたorz
2012年12月31日月曜日
12/21-24 大阪帰省
3連休に姉が東京に行くということで、その間大阪の実家で母親と過ごすことになりました。そんなわけで、21日に東京から大阪へ。そのまま24日まで滞在。特に何をするでもなく過ごしました(^^;
24日にNH427で福岡へ。天気が悪く何も見えませんでした。。。
24日にNH427で福岡へ。天気が悪く何も見えませんでした。。。
2012年12月25日火曜日
× 12/19-21 東京出張
先週は水曜日から東京出張。繁忙期なので経費節約で大阪経由。この時期、直行便よりも福岡ー大阪ー東京と飛ぶほうが安くなります。さすが新幹線競合区間。
ということで、まずはNH422で伊丹へ。機材はA320。天候はイマイチで雲間からちょっと下が見えただけ。
20年ほど前にこの製鉄所の護岸に釣りに行ったことがあります。釣れなかったけど(^^;;
伊丹にはほぼ定刻に到着。伊丹からはJL112で羽田へ。JALに乗るのは久しぶり。JALカードの年度初回ボーナスマイルのために今年初搭乗w
ラウンジも入りましたが、ANAと比べて電源が少なかったです。
この便は海側だったし、そもそもすぐに雲の上だったしで、いつしか眠りの中へ。。。
目が覚めるとなぜか窓から富士山が。
羽田が混んでるのか、駿河湾沖でグルグルとホールドしていました。そんなわけで、15分ほど遅れて羽田着。
タックル持参なので天王洲で預けて五反田へ。昼食べて打合せの後、神田で打合せ。で、そのまま忘年会。遅くなったので、この日は釣行なし。
木曜日は朝から秋葉原で打合せ。午後は国分寺で打合せ。予想外に早く戻れたので、近くの運河に出撃。
主に橋脚狙い。ボラはいっぱいいて、たまにバイトもあったけど乗らず。チーバスなのか、ボラが当たっただけなのか。。。
天王洲はイルミネーションもきれいでした。
金曜日は朝から空港へ。ラウンジで仕事して、NH33で伊丹へ。
雲が夕陽を浴びていたので赤っぽくなっています。
ほぼ定刻に伊丹着。モノレールと地下鉄で大阪の実家に向かいました。
ということで、まずはNH422で伊丹へ。機材はA320。天候はイマイチで雲間からちょっと下が見えただけ。
![]() |
徳島 吉野川 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
もこもこの雲 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
住友金属 和歌山製鉄所 (NEX-5N+SEL50F18) |
伊丹にはほぼ定刻に到着。伊丹からはJL112で羽田へ。JALに乗るのは久しぶり。JALカードの年度初回ボーナスマイルのために今年初搭乗w
ラウンジも入りましたが、ANAと比べて電源が少なかったです。
この便は海側だったし、そもそもすぐに雲の上だったしで、いつしか眠りの中へ。。。
目が覚めるとなぜか窓から富士山が。
![]() |
富士山 (NEX-5N+SEL55210) |
タックル持参なので天王洲で預けて五反田へ。昼食べて打合せの後、神田で打合せ。で、そのまま忘年会。遅くなったので、この日は釣行なし。
木曜日は朝から秋葉原で打合せ。午後は国分寺で打合せ。予想外に早く戻れたので、近くの運河に出撃。
![]() |
ポイント (PowerShot D20) |
天王洲はイルミネーションもきれいでした。
![]() |
オーナメント (NEX-5N+SEL24F18Z) |
![]() |
ツリー (NEX-5N+SEL24F18Z) |
![]() |
イルミネーション (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
雲越しにぼんやりと富士山 (NEX-5N+SEL50F18) |
ほぼ定刻に伊丹着。モノレールと地下鉄で大阪の実家に向かいました。
2012年12月18日火曜日
× 12/16 糸島 サーフ→漁港
日曜日は子供の希望でお昼から糸島へカレイを狙いに。
最初はサーフ。エサはあっという間に無くなるけど何もかからず。クサフグっぽい感じ。
漁港に移動するも、こちらはエサ取りも少ない。もちろんノーバイト。
ワームでメバルでもとやってみたけど、これもダメでした。
最初はサーフ。エサはあっという間に無くなるけど何もかからず。クサフグっぽい感じ。
![]() |
サーフ (NEX-5N+SEL24F18Z) |
漁港に移動するも、こちらはエサ取りも少ない。もちろんノーバイト。
ワームでメバルでもとやってみたけど、これもダメでした。
× 12/15 糸島 河川→漁港
土曜日夜も前夜と同じコース。川には先客なし。後から一人来ましたが、あっという間に帰っちゃいました。で、やっぱりノーバイト。
漁港もチビがつつくだけ。前夜よりも渋い感じ。結局ノーキャッチで引き上げました。
漁港もチビがつつくだけ。前夜よりも渋い感じ。結局ノーキャッチで引き上げました。
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
シーバス,
釣り,
福岡
× 12/14 糸島 河川→漁港
金曜夜は糸島へ。まずは川でシーバス。何人か先客さんがいる中で投げましたが、静かなもの。1時間ほどでトイレに行きたくなって片付けてたら、対岸で一本上がったみたいでした。
とりあえず、コンビニで休憩して漁港へ。常夜灯も消えていて真っ暗。チビメバらしきアタリはあるけど乗らず。一度大きなのがかかったけど、あっさりラインブレイク。
実は心当たりがあって、前週ラインにコブができちゃって、解こうとしてると切れちゃいました。で、大丈夫だろうと電車で結んでたんですよね(^^;; やっぱり横着はいけません。。。
とりあえず、コンビニで休憩して漁港へ。常夜灯も消えていて真っ暗。チビメバらしきアタリはあるけど乗らず。一度大きなのがかかったけど、あっさりラインブレイク。
実は心当たりがあって、前週ラインにコブができちゃって、解こうとしてると切れちゃいました。で、大丈夫だろうと電車で結んでたんですよね(^^;; やっぱり横着はいけません。。。
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
シーバス,
釣り,
福岡
2012年12月17日月曜日
△ 12/11 市内港湾
火曜日夜も市内港湾へ。これまでとはちょっと違う場所で。
ライトエギングはやっぱり不発。
ワームを投げてると、メバル。
水面を泳いでいるタコがいたので、エギを投げると一発ヒット。
まぁまぁ楽しめました。
小さい魚が群れてましたが、豆アジかな?
ライトエギングはやっぱり不発。
ワームを投げてると、メバル。
![]() |
メバル 15cm弱 (PowerShot D20) |
![]() |
手長ダコ (PowerShot D20) |
小さい魚が群れてましたが、豆アジかな?
![]() |
魚の群 (PowerShot D20) |
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
エギング,
釣り,
福岡
× 12/8 市内
12/8夜は市内港湾へ。嵐のコンサート渋滞に巻き込まれ、30分ほどかかってようやく到着。
ライトエギングとかワーム投げたりしたけど、風が強くて沈まない。
そんなわけで、早々に撤収。
ライトエギングとかワーム投げたりしたけど、風が強くて沈まない。
そんなわけで、早々に撤収。
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
エギング,
釣り,
福岡
2012年12月5日水曜日
× 12/4 帰り道とか室見川とか
昨日は会社帰りにちょっと寄り道して、twitterで教えてもらったポイントでライトエギング。30分ほどやってアタリ無し。でもベイトはいたしイカ以外も狙えそうなんで、今度また行ってみます。
夜は久しぶりに室見川へ。ブレイクラインから始めてシャローへ。1時間半投げたけど予想通りノーバイトで終了。
夜は久しぶりに室見川へ。ブレイクラインから始めてシャローへ。1時間半投げたけど予想通りノーバイトで終了。
2012年12月4日火曜日
× 12/2 百道浜
日曜夜は地元でライトゲーム。前からやってみたかったけど、初挑戦。アマモ地帯とか石積みとか堤防際とかいろいろ攻めたけどノーバイト。常夜灯無いし厳しいのか。
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
釣り,
福岡
△ 12/1 糸島
土曜夜は糸島河川でシーバスからスタート。私を入れて6人いたけど、バイトも無し。
漁港に移動してライトゲーム。前夜と違って釣れるけど、このサイズ止まり。
大きいのはいないかなぁ〜...
漁港に移動してライトゲーム。前夜と違って釣れるけど、このサイズ止まり。
![]() |
チビメバ (PowerShot D20) |
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
シーバス,
釣り,
福岡
2012年11月30日金曜日
11/29 広島出張
昨日は広島へ日帰り出張。10:04発のさくらで広島へ。広島駅で途中下車して、昼食。もちろんお好み焼き。「みっちゃん」に行ってみるも、すでに行列。時間があまり無かったので、隣の「高砂」って店へ。
十分いけました(^^)
山陽本線で八本松に行って打ち合わせ。
その後はまっすぐ福岡に戻りました。
![]() |
お好み焼き (iPhone5) |
山陽本線で八本松に行って打ち合わせ。
その後はまっすぐ福岡に戻りました。
ラベル:
国内出張
△ 11/27-28 西のほう
水曜日は代休にしたので、火曜日夜から西の方へ。ターゲットはアジ。出発が遅くなって0時頃現地着。レンジを変えながら試してみるも、全く反応無し。。。港内を移動してもやっぱりダメ。移動。
2ヶ所目もやっぱり反応無し。急激に寒くなったのが影響したのかな。。。
3ヶ所目はアラカブ狙い。ここでようやくアラカブゲット(^^; しかし、ここは安定してます。この後はチビメバのみで仮眠。
朝はシーバスを狙ってみましたが、チビメバが果敢に食いついてきただけで終了となりました。
2ヶ所目もやっぱり反応無し。急激に寒くなったのが影響したのかな。。。
3ヶ所目はアラカブ狙い。ここでようやくアラカブゲット(^^; しかし、ここは安定してます。この後はチビメバのみで仮眠。
朝はシーバスを狙ってみましたが、チビメバが果敢に食いついてきただけで終了となりました。
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
シーバス,
釣り,
東松浦
11/26-27 東京出張
月曜日から一泊で東京出張。天気が悪そうだったのでタックルは持って行きませんでした。
往路はNH242。離陸するなり真っ白。。。
国分寺で打ち合わせ。天気予報では最高気温18-19℃とか言ってたのに全然上がらず、結局10℃にすら届きませんでした。暑いだろうと薄着だったので寒かったです(^^;;
宿は釣りは無くても天王洲。でも宿に着く頃にはすっかり雨も上がっていて、タックルを持って来なかったことを後悔。。。
翌朝はそのまま羽田へ。NH249。
ここから先は雲が増えて下は見えず。福岡にはほぼ定刻に到着。
往路はNH242。離陸するなり真っ白。。。
![]() |
雲に映る飛行機の影 (NEX-5N+SEL50F18) |
宿は釣りは無くても天王洲。でも宿に着く頃にはすっかり雨も上がっていて、タックルを持って来なかったことを後悔。。。
翌朝はそのまま羽田へ。NH249。
![]() |
東京 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
荻窪 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
入間基地 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
立川飛行場 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
横田基地 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
奥多摩湖 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
秩父 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
甲府 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
韮崎 (NEX-5N+SEL50F18) |
![]() |
南アルプス (NEX-5N+SEL50F18) |
11/25 鯉つかみ
25日はオヤジの会のイベントで宗像へ鯉つかみに。昨年も参加しましたが、今年は私が幹事。元々は23日の予定でしたが、天気が悪そうということでこの日に変更になりました。今回はオヤジの会のメンバーがマイクロバスを出してくれ、ワイワイガヤガヤと満席で宗像に向かいました。
昨年と同じく水が抜かれた池に入って鯉を捕まえます。今年は昨年の3倍ほどの参加者なのでかなり賑やか。私も入ろうかと思いましたが、幹事としての用があったので断念。
子どもたちは泥まみれになりながら必死に鯉を捕まえていました。
鯉つかみの後はお風呂に入ってBBQ。今年ももう入らないというところまで頂きました(^^;;
畑で野菜の収穫もさせて頂き、
帰りもマイクロバスで送って頂きました。
子どもたちも大満足の一日だったようです(^^)
![]() |
宗像へ (iPhone5) |
![]() |
鯉つかみ (NEX-5N+SIGMA19F2.8) |
鯉つかみの後はお風呂に入ってBBQ。今年ももう入らないというところまで頂きました(^^;;
畑で野菜の収穫もさせて頂き、
![]() |
野菜収穫 (NEX-5N+SEL55210) |
子どもたちも大満足の一日だったようです(^^)
11/24 航空自衛隊芦屋基地 航空祭
24日は朝食の後、子供を連れて芦屋基地の航空祭へ。わりとのんびり行って10時半前に到着。もっと混んでるかと思いましたが、天気がイマイチなせいかすんなり最寄り駐車場に停められました。
道中も結構な雨が降ってましたが、着いてもパラパラ。でもレーダーを見ると10分もすれば止みそうだったので、しばらく車内で待機。雨が止んでから基地に向かいました。
1kmほど歩いて到着。ペトリオットがお出迎え。
次に格納庫のT-4見学。
コクピット見学は行列が長かったのでパス。格納庫前でドリルが始まったので見学。
サーカスのような行進で、楽しめました。
そうこうしていると、T-4が離陸準備を始めました。
そこにF-4EJ改 ファントム飛来。新田原基地から来たそうです。
戦闘機らしい俊敏な動きと爆音。久しぶりに堪能しました。
その後にT-4の展示飛行。
これが終わるとお昼前になったので、食料調達。でもどこも長い列。。。10分ほど並んでようやく食事にありつけました。でもまだ早かったのが良かったのか、食べてる時にはさらに列が長くなっていました。
昼食後は静態展示を見て周りました。
C-130Hから出ると滑走路上でパラシュート降下。
結構風が強かったのですが、見事に目標に降りました。
次はU-125AとUH-60Jによる救難。
U-125Aから救援物資を投下し、UH-60Jからリペリング降下して救助という内容でした。
で、再び地上展示へ。
US-2はエンジンを始動。展示のサービスかと思いましたが、離陸準備だったようです。
US-2に気を取られていると爆音と共にF-15J飛来。
これもまた素晴らしい機動飛行を見せて築城基地に帰って行きました。距離的にも数分で帰れそうな。。。
入れ替わりにF-2A。
F-2Aが去ると、先ほどのUS-2が離陸。どこかへ帰って行きました。
ここからいよいよメインイベントのブルーインパルス。
まずは4機が離陸。
続いて2機離陸。
期待通り華麗な演技を見せてくれました。
こういう基地祭は20年ほど前に厚木で見たっきりでしたが、やっぱり楽しいです。来年も何ヶ所か見てみたいものです。
道中も結構な雨が降ってましたが、着いてもパラパラ。でもレーダーを見ると10分もすれば止みそうだったので、しばらく車内で待機。雨が止んでから基地に向かいました。
1kmほど歩いて到着。ペトリオットがお出迎え。
![]() |
ペトリオット (NEX-5N+SEL24F18Z) |
![]() |
T-4 (NEX-5N+SEL24F18Z) |
![]() |
ドリル (NEX-5N+SEL24F18Z) |
そうこうしていると、T-4が離陸準備を始めました。
![]() |
T-4 離陸準備 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
F-4EJ改 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
F-4EJ改 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
その後にT-4の展示飛行。
![]() |
T-4 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
昼食後は静態展示を見て周りました。
![]() |
C-130H (NEX-5N+SEL24F18Z) |
![]() |
C-130H内部 (NEX-5N+SEL24F18Z) |
![]() |
パラシュート降下 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
次はU-125AとUH-60Jによる救難。
![]() |
U-125A (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
UH-60J (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
で、再び地上展示へ。
![]() |
C-1 (NEX-5N+SEL24F18Z) |
![]() |
US-2 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
US-2に気を取られていると爆音と共にF-15J飛来。
![]() |
F-15J (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
F-15J ローパス (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
F-15J (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
入れ替わりにF-2A。
![]() |
F-2A (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
F-2A 主翼付け根のヴェイパーがすごい (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
F-2A (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
US-2 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
まずは4機が離陸。
![]() |
ブルーインパルス離陸 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
ブルーインパルス (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
ブルーインパルス (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
ブルーインパルス (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
ブルーインパルス (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
ブルーインパルス (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
ブルーインパルス 3機は背面飛行 (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
![]() |
ブルーインパルス (EOS5DmarkII+SIGMA50-500OS) |
こういう基地祭は20年ほど前に厚木で見たっきりでしたが、やっぱり楽しいです。来年も何ヶ所か見てみたいものです。
登録:
投稿 (Atom)