2011年6月30日木曜日

6/29-30 京都出張

昨日から一泊で京都出張でした。パームスプリングス以来1ヶ月半ぶりの出張。

往路はNH422、機材はA320。そんなに混んでいませんでした。RWY16から離陸。

九州上空は雲 (K-5+FA43)
鳴門海峡 (K-5+DFA100)
淡路島 福良 (K-5+DFA100)
多奈川第二発電所 (K-5+DFA100)
関空に着陸するJAL機 (K-5+DFA100)
 定刻より10分ほど早く伊丹到着。モノレールと阪急を乗り継いで京都の烏丸へ。久しぶりに阪急に乗ったけど、特急が昔の急行並みにたくさん止まるようになってるんですね。
仕事はトラブルもなく順調に終わってお昼過ぎに終了。
地下鉄で京都駅に出て、新しくできたヨドバシを見物。その後、第一旭で昼食。学生時代以来だから20年ぶりぐらい。
トラブった時のことを考えて帰りは翌日の便にしていたので、とりあえず大阪の実家に向かいました。京都駅に戻っても良かったけど、京阪七条まで歩くことに。お天気サイトによると35℃、風もなく強烈に暑かったです(^^;
京阪も大阪まで直通は特急と各停しかなくなったみたいで、案内にはそれしか出ていませんでした。特急はやっぱり昔の急行並みの停車駅。
実家で仕事をしながら姉が帰ってくるのを待ち、夕食は昔よく行った放出駅前のお好み焼き屋さんへ母姉と3人で30年ぶりぐらいに行ってみました。昔は「風月」でしたが、今は「風の街」っていう名前に変わっていました。ちなみに昔から「鶴橋風月」とは関係ないところです。
正月にも来ましたが、やっぱりこの辺りは懐かしい。。。

復路はNH423。早めに空港に行ってラウンジで仕事。機材はB735でこれもそんなに混んでいませんでした。RWY32Rから離陸。

明石海峡大橋 (K-5+DFA100)
明石を過ぎると雲の上 (K-5+DFA100)
広島 江田島 (K-5+FA43)
RWY16に着陸。ほぼ定刻の到着でした。事務所に着くとすぐに豪雨。間一髪セーフでした(^^)

2011年6月28日火曜日

× 6/27 室見川 バイトあり

昨夜は室見川へ。下げの時間でしたが、若潮だったのでそれほど流れず。高速下あたりのシャローで1時間ほど投げました。
いつもと違って(^^; バイトはあったけど乗せられず。でも、バイトがあるだけでもヤル気が出てきます。

2011年6月27日月曜日

マツダ プレマシー(CWEFW) オーディオ取付

今回、オーディオの要望は「iPhoneを繋げられること」だけだったのですが、、、ディーラーでオプションを見せてもらうと、確かに繋がるんですが、全部iPhoneはグローブボックスの中に入れるという話。それじゃ地図も見れないので「オーディオレス」という仕様にしました。
オーディオレスと言っても本体が付いていないだけで、スピーカーは付いてきます。
で、さらに話を聞いていると、リアゲートにはミラーが無くてオプションにも無いとのこと。最近はカメラになってるんだそうで、メーカーオプションのリアカメラも追加。

ということで、日曜日にオーディオとモニタを取り付けました。
 参考にさせていただいたページはコチラ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510153/SortID=11543544/
http://minkara.carview.co.jp/userid/841008/car/710972/1266734/note.aspx

ちなみにナビに魅力を感じないので、今までに付けたこと無しです。iPhoneを使い始めてからはiPhoneをナビ代わりにしています。MPVもいずれオーディオを替えようと思いながら、純正のラジオのまま終わりました(^^; iPhoneからFMトランスミッターで飛ばしてましたが。

物品
  • ヘッドユニット: パイオニア DEH-460
    通販で\8,433(税、送料込み。以下同じ)。iPhone対応の一番安いやつです(^^;
  • オーディオ取付キット: マツダ純正部品 CW01 V6 025
    ディーラーで\2,370。車にヘッドユニットを取り付ける金具。
  • アンテナ変換コード: マツダ純正部品 C900 V6 014
    ディーラーで\600。アンテナケーブルのコネクタを一般的なコネクタに変換。
  • 液晶モニタ: FS-OMT35
    通販で\3,925。3.5インチのやっすいのです。
  • リアカメラアダプタ: データシステム RCA-004H
    通販で\4,790。リアカメラのコネクタをRCAピンプラグに変換したり、リバースシグナルで電源制御してくれたりします。
  • ステアリングリモコン変換アダプタ: ALCON マツダ用 (24Pハーネス付)
    通販で\8,925。車に元から付いてるステアリングリモコンの信号を赤外線に変換して、市販オーディオを操作できるようにします。
  • 1DINケース: ???
    オートバックスで\945。よくある1DINのスペーサーです。
  • ビデオケーブル:
    家にあったの。黄色いRCAピンプラグが付いた普通のビデオケーブルです。取り付け位置の関係から延長が必要になったので。
取付
写真の赤い部分(オーディオパネル)を外してその裏側にヘッドユニットを固定します。なので、このオーディオパネルを外すのが目標になります。ちなみにこの赤色はわかりやすいようにしただけで、もちろん本物は黒いです(^^;
まず下側から外していきます。最初は運転席/助手席足元奥のパネルから。
 写真の赤い部分になります。◯で囲んだ辺りを持って引っ張るとバキッと外れます。ネジはありません。この部分を外すとネジが見えるので、このネジを外します。
 写真の◯印のネジです。これを運転席側/助手席側とも外します。
次はシフトノブを外します。ノブを左に回すと外れます。
次はシフトパネルを外します。
隙間が狭いですが、写真のようにカードを差し込むと外しやすいです。
シフトパネルを外すと、ネジが見えるようになるので、この2本を外します。
このネジを外すとシフトカバー(シフトレバーの下のカバー)が外せます。最初に外したパネルのところに手をかけて、前に引っ張ると外れます。
わかりにくいですが、シフトカバーを外したところ(^^;
次にネジを2本外します。
◯印のネジ。これを外すとエアコンパネルを外せるようになります。
エアコンパネルは両横に白いレバーがあるので、これを押さえながら引き抜きます。
これで下側は終わり。
次は上側です。エアコン吹き出し口からメーターの上まで一体になっています。
◯印のあたりを掴んで前に引っ張るとバキッと外れます。ネジはありません。エアコン吹き出し口まで順に外していくと、オーディオパネルがむき出しになります。オーディオパネルはそのまま引っ張ると外れます。ネジはありません。
写真はオーディオパネルを外したところ。

純正のオーディオ取付キットには金具がいくつか入っていますが、使わないものもありました。(正しいかどうかはわかりません(^^; ) 金具の取付はこんな感じ。
右がオーディオパネル側です。
◯印のところにゴムパーツを取付けます。
あとは結線して、バラしたのと逆の順序で組み立てて終了です。

こんな感じになりました。1DINスペーサーにはアクリル板を貼ってはめ殺しにしていて、そこにモニタを貼りつけています。右側にはiPhoneホルダを貼り付ける予定。リモコンのLEDはモニタ裏に貼ると良さそうです。

モニタはシフトをRに入れると自動的に電源ONになって後ろが映ります。なかなか便利です(^^)

× 6/25 糸島 エギンガーは減ったけど

ということで、まっさらな車で土曜日夜は糸島の漁港へ(^^)
雨は降ってなかったけど、かなりの強風。イカ釣り人もほとんどいなくなって、ちょっと寂しい感じ。まずは港内から。いつものようにカタクチが群れていますが、ボイルは無し。表層からボトムまでいろいろ試したものの反応なし。
堤防に移動して今度は港外。潮目ができていてそこを中心に攻めましたがやっぱりダメ。シーバスらしきライズが2回ほどあったので、いるにはいそうだったんですけどねぇ。。。
まだまだ下手っぴです(^^;

7台(代)目 納車(^^)

車を買い替えました。これで7台目です。これまでの遍歴は、、、
  1. マツダ ファミリア ∞ (BFMP): 1987年11月〜1989年5月(?)
    免許を取って初めての車。シビックと迷った末、知り合いの影響でマツダに。パワーもあってよく走る車でしたが、クラッチがよく滑りました。途中でジムカーナを始めて売却。
  2. ホンダ シティ CR-i (GA2): 1989年5月(?)〜1993年10月
    ジムカーナに一番のめり込んでいた時の車。A1クラス(当時)はこの車でないと勝てない状態でしたが、腕が伴わずそんなに上位にはいってません(^^; タイヤも安いし、燃費も良いしで貧乏学生にはありがたい車でした。ただ、当時のホンダ車の特徴のヘナヘナボディで、乗ってるうちに目に見えて歪んできましたw
  3. ホンダ シティ CR-i (GA2改): 1993年10月〜1994年12月
    GA2が生産終了になるということで、買い替え。当時大阪に住んでいましたが、営業さんと仲良くなっていたので京都のディーラーで購入。さらに登録前に京都のショップで改造(バネ、ショックアブソーバー、ブッシュ、LSD、シート他)をしてもらって、最初っから改造車。でも、仕事が忙しくてジムカーナに出る機会も減り、わずか1年ちょっとで売却。ちなみに買ってくれたのはトップクラスのドライバーさんでした。
  4. スバル レガシィツーリングワゴン Brighton (BG4): 1994年12月〜2001年9月
    スキーにいって中で横になれる車ということで、初代から好きだったレガシィに。予算の都合でBrighton(^^; 始めてのパワーウィンドウとかパワードアロック、リモコン、オートエアコンなんかに感動(^^; 転職で愛媛に引っ越してカヌーやキャンプに活躍しました。野球部顧問もやっていて泥々の学生を乗せることも多かったので、退職するまで我慢して転職を機に売却。
  5. スズキ エスクード ヘリー・ハンセンリミテッド (TL52W): 2001年9月〜2004年8月
    視点の高い車が欲しかったのと、当時姉がスズキのディーラーにいたのでこの車に。あまり車に乗らなかった時期なので、印象薄いです(^^; 子供が生まれると使いにくそうだったので売却。
  6. マツダ MPV Aeroremix (LW3W): 2004年8月〜2011年6月
    スタイルと両側電動スライドドアに惹かれて決定。釣りにキャンプにと大活躍でした。欠点といえば、2-2-3の7人乗りなので、家族3人に嫁さんの両親とかうちの母姉を乗せる時には荷物を片付けて3列目を出さないといけないことぐらいでした。が、引っ越して駐車場が若干狭くなり、さらに隣が高級外車でかなり気を遣うことに。7年目車検を前に買い替えることにしました。
で、今度はマツダ プレマシー 20S (CWEFW)です。Webでざっと調べて、
  • 両側電動スライドドア
  • MPVより小さい
  • いざという時は7人乗れる
  • 2列目までで5人乗れる
  • 2列目真ん中にも3点シートベルト
  • 2列使用時にそこそこ荷物が載る
という感じで決まりました。一択だったので、他のディーラーには行ってませんが、思っていたよりかなり安くしてくれたので満足です(^^)

週末はあいにくの天気だったので、まだそれほど乗っていませんが、
  • 駐車場は格段に入れやすくなった
  • 視点は乗用車に近くなった
  • 床が低くなったので、子供や高齢者は乗り降りしやすそう
  • イモビライザーは便利
  • 燃費計のおかげでアクセルを踏み込めなくなった(^^;
  • ワイパーとかライトも自動モードがあって結構便利
といった感じです。i-Stopは慣れるまではウザいかも。実燃費はこれからですね。

2011年6月24日金曜日

× 6/23 百道浜 あたるんだけど

昨夜も懲りずに室見川(百道浜)。22時半頃開始。この日は最河口部へ。
南の強風の中投げると、何かがあたるけど乗らない。
水面にゴミも無いし、ルアーにかかってもこないのでゴミじゃなさそう。
水深があるので、底を擦ってるわけでもない。
と、なんだかよくわからないまま24時終了。
それにしても釣れない。。。
ヘッポコなんで、魚がいないのか、いるのに釣れないのかすらわからないのが辛い今日この頃です(^^;

2011年6月23日木曜日

× 6/22 室見川 やっぱりノーバイト

昨日の夜も室見川へ。21時半頃から23時まで。前夜と打って変わってアングラー見当たらず。愛宕大橋たもとのシャローで投げましたが、やっぱりノーバイトで終了でした。。。

2011年6月22日水曜日

× 6/21 室見川 夜はノーバイト

昨日の夜はテレカンの後、室見川へ。アングラーが多く、シャローなところは混んでいたので、ブレイクライン辺りで投げました。
いつものごとくボラは跳ねてましたが、2時間投げたもののノーバイトで終了orz

漁火 (DMC-FT1)

2011年6月21日火曜日

◯ 6/21 百道浜 セイゴ

今朝は6時前から百道浜。河口にはブイ。。。また網かなぁ、、、と思ってると漁船がやってきました。

室見川河口 (DMC-FT1)
上げてるのを見ていると、どうもカニカゴのよう。網よりはマシですね。
ベイトはボラが多数。そこら中で跳ねてました。岸壁沿いをバイブでトレースしているとコンッとアタリがあったものの乗らず。
テイルスピンに替えるとヒット!!

セイゴ 37cm (DMC-FT1)
サイズは小さいですが、ここで釣れると嬉しいです(^^) 久しぶりだし(^^;
その後はアタリも無く7時前に納竿となりました。

△ 6/18 糸島 豆アジ大漁

土曜日午後は子供と糸島へ。途中で雨が降ってきましたが、子供が「釣りたい」というので強行。
でも、到着したら爆睡中で「パパ釣ってきて」orz 餌ももったいないし、雨の中出撃。表層ではカタクチ、その下で豆アジという感じで爆釣。この調子で釣ると後が怖い(^^; ってことで、子どもを起こして子供に交代。結局100匹以上は釣ったと思います。交代してからは横でルアーを投げてましたが、こちらは反応なし。
釣った魚は三日がかりで完食(^^;

× 6/17-18 糸島 漁港とか河口とかサーフとか

金曜夜は糸島方面へ。まずは漁港。とりあえず、イカを狙ってエギング。ちょっと離れたところで一杯上がってましたがこちらは反応なし。。。メバル狙いもダメ、シーバスも沈黙。。。
ということで、某河口に移動。
流れがあっていい感じでしたが、こちらも無反応。眠気に襲われ、サーフに移動して車中仮眠。
翌朝はサーフで一時間ほど投げましたが、ここもノーバイト。キスは釣れてるようでした。

2011年6月14日火曜日

× 6/14 百道浜 ノーバイト

今朝も5時半から7時まで百道浜。上げの時間帯でしたが、雨の影響が残っているようで川は下流に流れていました。期待薄。沖に潮目ができていたので、そこを中心に投げましたがノーバイト。私も含めて4人のシーバスアングラーがいましたが、みなさん揃ってダメでした。
足元にやたらとルアーを追っかけてくる小魚の群がいるんですが、あれは何だろう???

ヒトヨタケ

ここのところキュウリのプランターに毎晩キノコが生えてきます。

ヒトヨタケ (iPhone4)
調べてみると、どうも「ヒトヨタケ」というキノコのようです。名前のとおり、一晩だけ生えて朝には茎(?)だけになります。ということで、これも微速度撮影してみました(^^;





今回はPENTAX K100D+DA35limで、1800倍速(1min/frame)です。次回はもうちょっとアップで撮りたいと思います。

× 6/11 糸島 昼も夜も

土曜日午後、雨が止んだので子供と糸島へ。学校に持って行く石を拾うのが目的。でも途中で「釣りしたい」と言い出したので、前週も行った漁港へ。エサは買ってなかったのでエサ無しサビキ(^^; おまけにルアータックルは家に置いたまま。
前週同様カタクチが湧いていますが、さすがにエサ無しだと厳しい。。。結局豆アジ三匹で終了。

豆アジ (DMC-FT1)
その後、大口浜で石拾い。流れ込みを渡ろうとすると20cmぐらいのフナが流されていきました。水深10cmもなく、流れもそんなに速くないのに。結構簡単に流されるものなんですね。

一旦帰宅して夜に再び糸島へ。カタクチが湧いてる漁港で2時間投げましたがノーバイト。ボイルも無し。ベイトは山ほどいるんですけどねぇ。。。

2011年6月10日金曜日

きゅうり

先月末に種をまいたキュウリの芽が出てきました(^^)
で、ちょっと微速度撮影などやってみました。



2分に1枚撮影なので3600倍速です。朝7時から夜7時頃まで。西向きなので、日当たりはイマイチです。日が当たるとしおれてるし(^^; こんなものなのかな?

2011年6月9日木曜日

× 6/9 百道浜 平常運転

今朝は5時半から百道浜。天気良し、波無し、東の風少々。ブレイクラインより上は澄んだ水でしたが、河口は相変わらず褐色。
で、1時間ほど投げましたが反応無し。先客もいましたがダメってことでした。足元にはベイトが見えて、ルアーを興味深そうに全力で追ってきていましたw
週末の雨で状況変わるかな?

2011年6月6日月曜日

× 6/5 糸島 ベイトはいるけど

日曜午後、子供は遊びに出かけてフリーになったので、懲りずに糸島へ(^^;
ベイトは元通りウヨウヨ(^^) 人もウヨウヨですが、場所が無いというほどでもないのでランガン。
港外を見ると一面ベイト。ピチャピチャ捕食してるのはいますが、逃げてる様子は無し。潮が動き出して潮目が出来てきたので、そこを目がけて投げて投げて投げまくりましたが、ノーバイトでした。。。
でも、きっと居るはず。またチャレンジします(^^)

6/5 ソフトボール

で、日曜朝8時から小学校のお父さんチームのソフトボールの練習に参加。これから基本的に毎週参加です。

こう見えて実は小学校から高校まで野球をやってて、某高専教官時代は低学年(高校野球)の監督とかもやりました。とはいえ、それは過去の話(^^; まともにやるのは高専以来なので10年ぶり。

まぁ、それなりにできましたが、、、今日は全身激しい筋肉痛です(^^; でも毎週やるとちょっとは運動不足解消になりそうです(^^)

× 6/4-5 糸島 何しに行ったのやら

昼の青物(?)が忘れられず、土曜夜も同じ漁港へ。23時頃到着。さすが土曜日の夜、エギンガーだらけです。足元には相変わらずベイトがウヨウヨ。シーバスちゃんや〜い、と投げましたが、前夜の睡眠2時間が祟って限界になり1時間足らずで仮眠。翌朝に賭けることに。

翌朝は5時開始。でもあれだけいたベイトがいない。。。おまけに潮も動いていない。そんな中投げていると便意が。。。(^^;
最寄コンビニまで車で15分。日曜日は8時からソフトボールなのでそのまま帰宅しました。何のために行ったのやら。。。orz

△ 6/4 (愛宕浜)-糸島 豆アジ、カタクチと青物?

土曜日午後は子供と愛宕浜にカタクチを釣りに行こうということになりました。たぶん居るだろうと。。。
14時頃到着。海を見ると赤い。。。全面褐色です。完全に夜光虫に支配されています。一応サビキを垂らしてみましたが、ものの見事に生命反応無し。ということで、糸島方面に行くことに。

途中、おやつを食べたりして15時半頃到着。とりあえず、駐車場のすぐ近くでサビキを垂らしてる人に聞いてみると「カタクチとか豆アジが釣れてる」とのこと。話している間にも釣れていたのでここに決定。
仕掛けを作ってサビキを垂らすと、、、入れ食い(^^) アミの詰め方からタナの取り方、魚の取り込み、外し方など一連のやり方を子供に教えると、一人でできるようになりました。さすが小学生、成長したもんだ(^^)
周りはエギンガー多数。ってことで、サビキは子供に任せてとりあえずエギを投げましたが、これだけベイトが入っていればシーバスもいるかも、、、と早々にルアーにチェンジ。
いい感じに潮目もできていて、そこにテイルスピンを通すと、、、ゴンッ!! とアタリ。
一瞬「根がかり?」と思ったもののアワセを入れるとギューン!!と走りました。寄せようと頑張ってもなかなか寄らない。で、またギューーーーン!!!! リールが壊れるんじゃなかと真剣に思うほどの走りっぷり。すぐ横で遊漁船が出航準備中。その船に向かって走っていきます。で、さらにギューン!! たぶん青物、それもそこそこのサイズ。船のおっちゃんが、「糸、引っかかってるよ〜」と糸を介錯してくれるとバレてましたorz ちなみにタックルはシーバス用。クロスビートにアルテグラ2500、PE10lb、リーダー16lb。ルアーはスピンシャイナー25gの返しを潰したバーブレス。これじゃ船がいなくても獲れなかったかな?いや、粘れば獲れたかも、と悶々としましたが後の祭り。
しかし、大潮の干潮で水深2-3mの漁港内にも入ってくるんですねぇ。。。
で、結局お土産は子供の獲物だけ。

豆アジとカタクチ (DMC-FT1)
唐揚で美味しく頂きました(^^)

× 6/3-4 鷹島 今シーズン最後

金曜夜は糸島にしようか、鷹島にしようか悩んだ挙句、早く出発できたので鷹島へ。島に入ったところでイヤ〜なこともありましたが、気をとりなおして23時頃から開始。
まずはエギング。お気に入りポイントで投げるも反応無し。夜光虫がすごかったです。
で、場所を変えてアジング。。。漁港2ヶ所回ったけどだめ。15cmぐらいのメバルが釣れたのみ。リリースしようと思ったけど隣のおっちゃんが欲しいとのことだったので進呈。常夜灯下にはウミケムシの群がウヨウヨしてました。

ウミケムシ (DMC-FT1)
で、2時間ほど仮眠して再びエギング。4時半から始めたけど、お気に入りポイントにはすでに先客がいて入れず。仕方なく20mぐらい離れたところで。。。で、やっぱりダメでした。ちなみにお気に入りポイントでは3杯上がってました。ここはやっぱりポイントが勝負だなぁ、、、ということで移動。
前回来たときに見て気になっていた入江。なんとなくシーバスが居そうと思ったので投げてみましたが反応無しでした。ベイトはいたんだけどなぁ。
天気は良かった (DMC-FT1)
そんなわけでほぼボウズで終了。一応、今回で春シーズンの鷹島は最後のつもりです。

2011年6月2日木曜日

6/1 運動会

昨日、ようやく子供の通う小学校で運動会が開催されました。もともと5/28(土)の予定でしたが、雨で翌日に延期。29(日)も雨で昨日に延期になりました。

ということで、私も釣りから帰って朝食を摂ってすぐに学校へ。まずは準備のお手伝いです。テントを張ったりして準備が終わると、次は来場者の誘導・整理。もちろん子供たちも元気に挨拶しながら登校していきます。

で、予定通り朝9時開会。この小学校は校庭が芝生なので、みんな(先生も)裸足で運動会です。

芝生の校庭 (K-5+SIGMA50-500OS, トリミング)
この芝生、やっぱりメンテナンスが必要で私もまだ一回だけですが芝刈・雑草取りに参加しました。でも、子供たちも気持よさそうでなにより(^^)

運動会中も子供の出番でローテーションしながら来場者の誘導。で、他のお父さんと話したりしていると、意外につながりがあることが判明。私は知らなかったのですが、先方は仕事関係のMLで私をご存知でした(^^; もちろん共通の知り合いも多数。

子供の出番の時は見に行き、写真も撮りました。平日だからか場所取りは問題なし。機材はK-5+SIGMA50-500OS。K-xとか他のレンズも一応持って行ってましたが出番なし。このセットのみで撮影。で、結果はまぁまぁOKでしたが、設定ミスあり(^^;

まずレンズ側のOSを使っていたのですが、本体側のSRをOFFにするのを忘れていました。今日写真を見ながら気付いた次第(^^; 以前実験したことがあるのですが、両方ONになってると当然のことながら過剰補正になってブレてしまいます。

もう一つ。ISO100固定で露出はMもしくはAvで撮影しましたが、日が曇って結構暗くなったりしてSSが遅くなったため(1/60とか)被写体ブレが結構ありました。レンズの開放F値が大きいのでTAvにしてSSも固定しておくべきでした。来年に向けての反省。

あと、やっぱりこのセットを構え続けるのはキツい(^^; 腕力を鍛えなければ。。。

動体に弱いと言われるPENTAXのAFですが、徒競走を正面から撮ってもちゃんと追従しました。連射も問題なし。設定を間違えなければ十分な写真が撮れます。

で、15時頃無事終了。うちの子のブロックが優勝で大喜びでした(^^) 終了後も片付けのお手伝い。なんだかんだでオヤジもほどよく疲れた運動会でした。

× 5/31, 6/1 百道浜 バイトはあれど

火曜日は22時から定例のテレカンがあるので、8時半すぎから1時間ほど百道浜へ。実釣40分ほどでノーバイト、終了。

翌朝は4:30から2時間百道浜。バイブレーションやシンペンでバイト有り。でも乗らず。たまにカタクチらしきベイトの小規模なボイルがあったりしたので、シーバスが居るのは確かですが乗せられませんでした。まだまだ修行が必要です。