土日とも仕事だったので、ストレス解消に昨日の夜は湾内某所へ。出発してしばらく走ると雨orz でもレーダー見るとすぐ上がりそうだったのでコンビニで待機。
22時すぎに開始。途中雨に降られたものの雨宿りするところもなく1時間ほど投げ続け、結果、ノーバイトでした。
2012年2月27日月曜日
2012年2月25日土曜日
× 2/24 糸島Z
昨夜は潮位があったので、川へ。上げ止まりぐらいの時間でしたが、到着するとすごい勢いで下げてました。で、しばらく投げてると逆流。こんなのが数十分単位で繰り返されました。地形の関係で振動するんでしょうね。
で、釣果はまったくダメでノーバイト。草ゴミがやたら多かったです。
で、釣果はまったくダメでノーバイト。草ゴミがやたら多かったです。
2/23-24 山口出張
木曜日から一泊で山口に出張。水曜から徹夜仕事で、ヘロヘロになりながら午後のさくらで新山口へ。ここで広島から来た知り合いと合流して山口線で湯田温泉。
山口大学で翌日の実験準備をして、宿にチェックイン。すぐに夕食。この日は焼肉でした。
食事後はすぐ就寝。限界でした(^^;
翌日は朝から屋外で実験。天気が良くて気持ちよかったです。
午後に終わって、新山口からのぞみで福岡に戻りました。
山口大学で翌日の実験準備をして、宿にチェックイン。すぐに夕食。この日は焼肉でした。
食事後はすぐ就寝。限界でした(^^;
翌日は朝から屋外で実験。天気が良くて気持ちよかったです。
午後に終わって、新山口からのぞみで福岡に戻りました。
ラベル:
国内出張
2012年2月20日月曜日
2/18-19 大阪帰省
土日で大阪に帰省していました。
実は2/5朝に母親が足を骨折して入院しています。さらに一昨年末から軽い認知症も出てきていて、まぁそんなわけで病院で付き添うための帰省でした。普段は同居の姉が看てくれているのですが、仕事もしているしたまには息抜きも必要ということで。
土曜午後のひかりで大阪へ。博多駅に着いたときは降ってませんでしたが、発車すると結構な雪。途中、加古川辺りでも視程数百mぐらいの雪になりましたが、大阪は晴れてました。
到着後はそのまま実家近くの病院へ。
幸い、わりと元気で食事もここのところ完食してるようでした。手術直後は麻酔のせいかかなり酷い状態だったと聞いていましたが一安心。
しばらくすると姉も来て、翌日の注意事項を聞いたりしました。母親の食事を見届けて病院を出発。途中で食事をして実家へ。
翌日は朝10時半頃から病院へ。食事とかで2回ほど抜けましたが、17時頃まで付き添ってました。
帰りは京橋から東西線で北新地へ。梅田に寄りたかったので(^^; ここで降りて大阪駅から乗るようにすると、特例で途中下車が可能です。そんなわけで第一ビルのカメラ屋さんをのぞいたりして大阪駅へ。
南ビルと北ビルをつなぐ通路に行ってみました。
前から一度行ってみたかったのですが、いつも乗り換えだけ。やっと行けました(^^)
帰りののぞみはポイントでアップグレード。来月からはpeachが飛ぶし、そちらでの帰省がメインになると思うのでポイント消化です。
21時半頃に帰宅となりました。
実は2/5朝に母親が足を骨折して入院しています。さらに一昨年末から軽い認知症も出てきていて、まぁそんなわけで病院で付き添うための帰省でした。普段は同居の姉が看てくれているのですが、仕事もしているしたまには息抜きも必要ということで。
土曜午後のひかりで大阪へ。博多駅に着いたときは降ってませんでしたが、発車すると結構な雪。途中、加古川辺りでも視程数百mぐらいの雪になりましたが、大阪は晴れてました。
到着後はそのまま実家近くの病院へ。
幸い、わりと元気で食事もここのところ完食してるようでした。手術直後は麻酔のせいかかなり酷い状態だったと聞いていましたが一安心。
しばらくすると姉も来て、翌日の注意事項を聞いたりしました。母親の食事を見届けて病院を出発。途中で食事をして実家へ。
翌日は朝10時半頃から病院へ。食事とかで2回ほど抜けましたが、17時頃まで付き添ってました。
帰りは京橋から東西線で北新地へ。梅田に寄りたかったので(^^; ここで降りて大阪駅から乗るようにすると、特例で途中下車が可能です。そんなわけで第一ビルのカメラ屋さんをのぞいたりして大阪駅へ。
南ビルと北ビルをつなぐ通路に行ってみました。
![]() |
連絡通路 (E-PL2+G20F1.7) |
![]() |
ホームを見下ろせます (E-PL2+G20F1.7) |
![]() |
大屋根もついてます (E-PL2+G20F1.7) |
![]() |
北ビルから (E-PL2+G20F1.7) |
帰りののぞみはポイントでアップグレード。来月からはpeachが飛ぶし、そちらでの帰省がメインになると思うのでポイント消化です。
21時半頃に帰宅となりました。
ラベル:
国内旅行
2012年2月18日土曜日
2/15-16 東京出張
年度末に向けて忙しくて火曜日から徹夜。水曜朝に一旦帰宅してすぐ空港へ。NH250で東京。ほとんど寝てました。
まずは五反田の本社へ。本社の隣のビルの釣具屋が閉店セール。ここ、今月末で閉店で5,000円以上買うとレジで20%OFFになってました。そんなわけでフックとルアーをお買い上げ(^^; フックはST46の旧価格品も残ってて買い占めました(^^;; ルアーはシマノ製はほとんど置いてないし、シンペンもほとんど無いしでなんとなくほとんどダイワ製になっちゃいました。普段から価格面でシマノ、ダイワ、マリアぐらいしか使わないんで(^^;;;
夕方、汐留で打合せしてそのまま大鳥居の宿へ。
翌日は朝のNH243で福岡へ。この便もやっぱり真っ白。
西風が強くて若干遅れて到着。そのまま会社に行きました。
![]() |
真っ白 (EOD5DmarkII+EF50F1.8II) |
![]() |
お買上品 (iPhone4) |
翌日は朝のNH243で福岡へ。この便もやっぱり真っ白。
![]() |
真っ白 (EOS5DmarkII+EF50F1.8II) |
2012年2月13日月曜日
× 2/11-12 糸島Z、今津
土曜日夜はまず前日と同じポイントへ。でも時間が早くて潮位が無く、ちょっと潜るミノーでも底を擦る状態。
ということで移動。今津へ。ここもかなり久しぶり。
流れもそこそこあって期待しましたが不発(^^; 眠気と寒さに負けて日付が変わる頃に撤収しました。寒かった。。。
ということで移動。今津へ。ここもかなり久しぶり。
![]() |
月夜 (DMC-FT1) |
2/11 百道浜な一日
土曜日は久しぶりに天気が良かったので、午前中に1時間ほど百道浜を散歩。
ベンチに座ってiPhoneでflightradar24を見ながら飛行機見物。北風で着陸機が真上を飛んでいきます。
一旦帰宅。午後は子供をスイミングに連れて行ったものの祝日で休み。今度は子供を連れて散歩へ。
子供の希望でロボスクエアを覗いて、マクドナルドでおやつ。
ビーチに出て歩いていると波打ち際で何か採ってる人が。。。
行ってみるとアサリがザクザク。横ではカキを採ってる人も。
てことで、一旦帰って道具を持ってビーチに戻りました。
いや、ほんとにザクザク(^^)
帰り際、騒がしくなったと思ったらカモメの群がどこかへ飛んで行きました。
ほんと、天気が良くて気持ちいい一日でした(^^)
![]() |
風車 (E-PL2+m.ZUIKO45F1.8) |
![]() |
福岡タワー (E-PL2+m.ZUIKO45F1.8) |
![]() |
EVA キティジェット (E-PL2+m.ZUIKO45F1.8, トリミング) |
![]() |
百道浜 (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
![]() |
福岡タワー (E-PL2+m.ZUIKO45F1.8) |
![]() |
4月まで休館の福岡市博物館 (E-PL2+m.ZUIKO45F1.8) |
![]() |
なんとなく葉っぱ (E-PL2+m.ZUIKO45F1.8) |
![]() |
雲を映す福岡タワー (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
行ってみるとアサリがザクザク。横ではカキを採ってる人も。
てことで、一旦帰って道具を持ってビーチに戻りました。
![]() |
20分ほどの成果 (DMC-FT1) |
![]() |
日没 (DMC-FT1) |
![]() |
カモメの群 (DMC-FT1) |
2012年2月12日日曜日
◯ 2/10-11 糸島Z ディアルーナデビュー
金曜夜は久しぶりに川へ。
初売で買ったもののまだ使っていないシマノ ディアルーナS906MLの実戦デビューです。
日付が変わる頃に到着。秋にはそれなりに賑わっていたポイントですが、さすがに誰もおらず。
シンペンを何投かしていると引き上げ寸前でバシャッとバイト。乗らなかったのですが、シーバスがいることを確認(^^) ただそれほど大きくはなく、セイゴクラスのよう。
その後も投げていると、ついにヒット!! (^^)
ドラグを出されることもなく抜き上げ(^^;
とりあえず入魂できたかな?
大きくはないですが、一本上がったので良しとしましょう(^^;
初売で買ったもののまだ使っていないシマノ ディアルーナS906MLの実戦デビューです。
日付が変わる頃に到着。秋にはそれなりに賑わっていたポイントですが、さすがに誰もおらず。
シンペンを何投かしていると引き上げ寸前でバシャッとバイト。乗らなかったのですが、シーバスがいることを確認(^^) ただそれほど大きくはなく、セイゴクラスのよう。
その後も投げていると、ついにヒット!! (^^)
ドラグを出されることもなく抜き上げ(^^;
![]() |
セイゴ 36cm (DMC-FT1) |
大きくはないですが、一本上がったので良しとしましょう(^^;
2/9-10 東京・山梨出張
木曜、金曜と東京・山梨に出張でした。
まず木曜日のNH242で東京へ。ポイントでアップグレード(^^)
まずは五反田の本社で打合せ。午後は赤坂で打合せ。その後山梨へ移動。
甲府で食事してから車で上司宅へ。近くの「たかねの湯」って温泉に行って上司宅泊。
翌朝は8:30出発。
山梨大学で打ち合わせしてお昼前に終了。甲府から羽田に向かいました。
帰りはNH263。これもアップグレード。
西風が強くて10分ほど遅れての到着となりました。
まず木曜日のNH242で東京へ。ポイントでアップグレード(^^)
![]() |
松山空港 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
鳴門海峡 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
明石海峡 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
関西国際空港 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
大阪 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
中部国際空港 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
浜松 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
富士山 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
石廊崎 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
伊豆大島 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
新島 (EOD5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
東京は快晴 (iPhone4) |
![]() |
あずさで甲府へ (iPhone4) |
翌朝は8:30出発。
![]() |
八ヶ岳 (EOS5DmarkII+EF50F1.8II) |
![]() |
甲斐駒ヶ岳 (EOS5DmarkII+EF135F2L) |
![]() |
甲府駅前の武田信玄像 (E-PL2+M.ZUIKO45F1.8) |
![]() |
富士山 (EOS5DmarkII+EF50F1.8II) |
![]() |
うろこ雲 (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
2012年2月6日月曜日
× 2/4-5 糸島 狙い絞れず
土曜夜は今夜こそはと糸島へ。前日波が高くて諦めた場所。
で、着くとマシにはなってましたが、やっぱり波ダッパ〜ン!! orz
ということで、風裏を探して移動。裏と思って行ったところも結構な波。諦めて望み薄な漁港を目指して移動。その途中に凪のゴロタがあったので投げてみましたが、シャロー過ぎてダメ。
で、漁港はやっぱりダメであっさり終了となりました。
で、着くとマシにはなってましたが、やっぱり波ダッパ〜ン!! orz
ということで、風裏を探して移動。裏と思って行ったところも結構な波。諦めて望み薄な漁港を目指して移動。その途中に凪のゴロタがあったので投げてみましたが、シャロー過ぎてダメ。
で、漁港はやっぱりダメであっさり終了となりました。
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
釣り,
福岡
2/4 日本列島 いきものたちの物語
土曜日は子供と映画。この日から公開の「日本列島 いきものたちの物語」っていうドキュメンタリーです。
岩合光昭氏をはじめ、日本を代表するそうそうたるカメラマンが撮影したということで楽しみにしてました。
内容は「知床のヒグマ」「釧路のキタキツネ」「下北のニホンザル」「六甲山のイノシシ」「屋久島のシカとサル」をメインに様々な動物の生態、特に親子関係を紹介するものです。
90分ほどにこの内容を入れているので、なんとなくダイジェスト的な映画になっているのがちょっと残念。でも子供は喜んでました(^^)
映像はさすが、文句無しに素晴らしいです。エンドロールの横で流れるメイキングがこれまた楽しめました。
DVDが出たらもう一度観ようと思います。
岩合光昭氏をはじめ、日本を代表するそうそうたるカメラマンが撮影したということで楽しみにしてました。
内容は「知床のヒグマ」「釧路のキタキツネ」「下北のニホンザル」「六甲山のイノシシ」「屋久島のシカとサル」をメインに様々な動物の生態、特に親子関係を紹介するものです。
90分ほどにこの内容を入れているので、なんとなくダイジェスト的な映画になっているのがちょっと残念。でも子供は喜んでました(^^)
映像はさすが、文句無しに素晴らしいです。エンドロールの横で流れるメイキングがこれまた楽しめました。
DVDが出たらもう一度観ようと思います。
ラベル:
もろもろ
△ 2/3-4 近所の漁港
金曜夜は久しぶりに釣行。でも遠出の気分じゃなかったので、近所の漁港へ。
常夜灯下で一時間ほどやってみたけど、バイトはあるけど乗らない。おそらくチビ。
思ったほど風も無かったので、糸島某所へ。着いてみると波ダッパ〜ン!! orz
そのまま引き返しました。
元の漁港で知り合いとご一緒してさらに一時間ほど投げましたが、結局私はタケノコ一匹のみ。でも初タケノコでちょっと嬉しかったです(^^;
常夜灯下で一時間ほどやってみたけど、バイトはあるけど乗らない。おそらくチビ。
思ったほど風も無かったので、糸島某所へ。着いてみると波ダッパ〜ン!! orz
そのまま引き返しました。
元の漁港で知り合いとご一緒してさらに一時間ほど投げましたが、結局私はタケノコ一匹のみ。でも初タケノコでちょっと嬉しかったです(^^;
![]() |
タケノコ 15cm足らずぐらい (DMC-FT1) |
ラベル:
アジ・メバル・アラカブ,
釣り,
福岡
登録:
投稿 (Atom)