日曜午前中はマンションの管理組合の集まり。輪番で今年は理事が回ってきています。
その後、子供を連れて糸島へ磯遊びに。もう海のシーズンって感じで人も多く、駐車場もいっぱいでしたが、ちょうど一台出たところで止められました。
我が家の水槽も昨年夏は
こんな感じで賑やかでしたが、
- アナハゼ: ☆
- ヘビギンポ: クサフグにやられて☆
- クサフグ: 追放(リリース)
- メジナ: 他の魚をいじめるので追放
- イソギンポ: ☆
- カワハギ: リリース
- 小さいアゴハゼ: 大きいアゴハゼに食べられた(たぶん)
- イソスジエビ: 誰かに食べられた
という感じで、秋頃にはアゴハゼ×1とナベカ×2に落ち着きました。3匹とも無事越冬しましたが、アゴハゼがかなり大きくなったので今回リリースすることにしました。
 |
アゴハゼ (DMC-FT1) |
久々に生き餌を食べられて喜んでいることでしょう(^^;
子供が水着でジャバジャバ遊んでる間、私はワームで遊んでみました。1/32lbのジグヘッドに1.5inchのワーム。昨年シュノーケリングした時にカエルウオとかがいたので、釣れないかな、と。磯際に落としても反応無し。たまにフグが追いかけて来ますが、フックせず。チョイ投げして引いてくると、ヒラメがアタック!! そのヒラメの上を通るように再び投げると、別のヒラメがヒット!!
 |
念願のヒラメww (DMC-FT1) |
ポテチサイズのヒラメが結構いますw これを水槽で養殖したいとか思いましたがリリースw
潮が満ちてきたので磯遊びは終わりにして投げ釣りに。でも、風のせいかワカメが寄っていて釣りにくい。1時間ほど投げたもののシロギス1匹。。。で、別のサーフに移動。
この間釣ったサーフ。やっぱりこちらの方が良いようで、1時間ほどで10匹以上は釣れました。やっぱりピンばっかりだけど(^^; ここでは子供もちょっとだけ釣りをして、、、
 |
ヒラメゲットw (DMC-FT1) |
うーん、なかなかお父さん、お母さんは釣れませんねぇ。。。(^^;