この日も朝は微速度撮影。朝からいい天気でした。
ジオラマ風撮影もやってみました。
 |
ジオラマ風 (E-PL2+EF50F1.8II) |
ソフトウェアで処理じゃなく、E-PL2のレンズを外して、EF50F1.8IIを浮かして傾けながらシフトレンズのようにやってみました。昔(マイクロじゃない)
フォーサーズでやったことがありましたが、マイクロフォーサーズだとフランジバックが短くて調整範囲が広い反面、レンズとボディの間が空くのでそこの遮光に苦労しました。
午前中に1コマ(2時間)空きスロットができたので、Midway Museumへ。
わざわざ5D2を持って行きましたが、シャッターを切ると「メモリーカードがありません」の表示orz 入れ忘れてました。ということで、iPhoneで撮影。
 |
元格納庫 (iPhone4) |
格納庫だったところはお店があったり、いろいろ展示があったり、モーションシミュレーターがあったりという感じです。シミュレーターはやってみたかったけど、時間が無いのでパス。とりあえず飛行甲板に上がります。
 |
F-14 (iPhone4) |
 |
F/A-18 (iPhone4) |
 |
F-4 (iPhone4) |
 |
Bridge (iPhone4) |
カタパルトの説明を聞いたりして今度は下の居住フロアへ。
 |
食堂 (iPhone4) |
奥に居るのは人形です。横須賀にいたからか、扇子を飾ってあったりしました。
 |
扇子 (iPhone4) |
ざっと急ぎ足で観ただけですが、1時間半ほどかかりました。じっくり観ると半日ぐらいかかりそうです。
この日は夕方5時に会議終了。再びSushi Otaに行くことになりましたが、予約が取れたのが21時頃。ということで、それまで近くを散歩しました。
 |
イージス巡洋艦 Mobile Bay (EOS5DmarkII+EF50F1.8II) |
 |
Colonado Bridge (EOS5DmarkII+EF50F1.8II) |
 |
Manchester Grand Hyatt San Diego (EOS5DmarkII+Distagon 35F2) |
 |
Embarcadero Marina Park North (EOS5DmarkII+Distagon 35F2) |
 |
Embarcadero Marina Park (EOS5DmarkII+Distagon 35F2) |
 |
Seaport Village (EOS5DmarkII+Color Skopar 20F3.5) |
 |
Seaport Village (EOS5DmarkII+Color Skopar 20F3.5) |
 |
Seaport Village (EOS5DmarkII+Color Skopar 20F3.5) |
そして予定通りSushi Otaへ。この日は↓からスタート。
 |
Soft Shell Crab (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
 |
天ぷら (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
 |
Appetizer (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
 |
鶏の唐揚 (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
そしてやっぱり、、、
 |
Osusume Sushi (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
 |
Sea Urchin Hand Roll (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
〆は
 |
Mango Mochi Ice (E-PL2+LUMIX G20F1.7) |
満足満足(^^;;;
0 件のコメント:
コメントを投稿