昨日の夜は糸島へ。狙いはメバル。ちょっと試してみたい釣り方があって、それを試しに。
これまでメバル釣りはジグヘッドのみでやってました。でももっと飛距離があればなぁ、と思うことがよくあります。こんな時のためにメバトロボールなんてのも売ってますが、そこそこ高い。さらに魚がスレやすいとかメバトロボールにバイトしてくるとか書かれています。
飛距離を稼いでなおかつ表層も攻めれればいいわけで、条件としてはそこそこの重量と浮力があればOK。でなおかつ魚をスレさせないように静かに水中を進めばなおよし。
ピッタリのが手元にあるじゃないですか(^^) シーバス用シンペン。
ということで、シンペンのテイルのアイからリーダーを伸ばしてそこにジグヘッドを付ける、というのをやってみました。使ったシンペンはシマノのトライデント90S、ジグヘッドはいつもの1/16lbのアメリカのやつです。うまくすればシンペンにも食ってくるかも、なんて妄想しながら23時頃到着。
とりあえず、港内の常夜灯下でアジ調査したけどノーバイト。予定通り↑のタックルを組み、さぁ投げようと振りかぶって、ビュンッ!! と振り抜く途中で急に軽くなりました。ロッドを見ると真ん中から先が無い。。。急いで巻き取るとティップが上がってきました。しっかり差し込んだし、一投目で抜けること無いよなぁ、と思いながら明るいところに行くと、折れてました。
 |
折れたロッド (DMC-FT1) |
ちょうど繋ぎ目で、投げる時に応力がかかる部分で破断。2年ほど使ってきたので疲労が原因でしょうね。ちなみにこのロッドはダイワの旧ラテオ96ML、09年6月購入でした。来年の初売でNewロッド購入です(^^;
そんなわけでシーバスロッドが亡くなり、クロスビートも持ってきてなかったのでエギ竿で投げました(^^;
横風が強くて5投ぐらいしてやめようと思ったところでヒット!! なかなかいい引きで楽しめました(^^)
 |
メバル 20cm (DMC-FT1) |
糸島でこのサイズは初めて(^^) 探る範囲が広がったおかげかどうかはわかりませんが。
ちなみにこの魚はワームの方にかかってきました。
調子に乗って続けましたが、やっぱり横風強くてやりにくいので移動。
途中別の漁港でアジ調査も不発。
で、また別の漁港でエギ竿メバリング。ここは幸い風が弱く投げやすかったです。で、10投ほどした頃にガツン!とヒット。
 |
メバル 20cm (DMC-FT1) |
今度はシンペンを食ってました。これにて納竿。
このリグ(?)なかなか良い感じです(^^)