![]() |
百道浜 (PowerShot D20) |
2014年3月17日月曜日
3/15 [自転車: ライド] 糸島 火山
土曜日は芝生メンテからスタート。天気が良くて気持ちよかったです。
芝生の後は久しぶりに自転車。いろいろ予定が入っていて、この日を逃すと今月は乗れないし。山は雪が積もってそうだったので、とりあえず糸島へ。
グルっと周って帰ろうと思いましたが、火山に登ってみることにしました。先週、家族で車で登ろうとしたのですが、工事中で登れなかったので。
野北側からアタック開始。が、、、しばらく進むと急坂。路面が悪い(簡易舗装)な上に杉の枯葉や枝が積もっています。おまけに前日の雨で濡れてるし。。。途中までは頑張りましたが、トラクションをかけるとリアが空転して敢えなく足着き(^^;; 急坂なので一度足を着くと坂が緩くなるところまで押して行かないと再乗車できません。何度か引き返そうかと思いましたが、せっかくここまで来たし、、、と、なんとか展望ポイントまで登りました。
ちょうどパラグライダーな人達が風待ちしていたので、いろいろとお話を伺いました。一度やってみたいんだけど、先立つモノが。。。(^^;;
ほんとにここは絶景です(^^)
下りも滑らないようにゆっくり下りて、二見ヶ浦方面へ。
海沿いを時計回りで走ります。
天気も良くて春らしい、気持ちのいいライドでした(^^)
![]() |
芝生 (iPhone5s) |
芝生の後は久しぶりに自転車。いろいろ予定が入っていて、この日を逃すと今月は乗れないし。山は雪が積もってそうだったので、とりあえず糸島へ。
グルっと周って帰ろうと思いましたが、火山に登ってみることにしました。先週、家族で車で登ろうとしたのですが、工事中で登れなかったので。
野北側からアタック開始。が、、、しばらく進むと急坂。路面が悪い(簡易舗装)な上に杉の枯葉や枝が積もっています。おまけに前日の雨で濡れてるし。。。途中までは頑張りましたが、トラクションをかけるとリアが空転して敢えなく足着き(^^;; 急坂なので一度足を着くと坂が緩くなるところまで押して行かないと再乗車できません。何度か引き返そうかと思いましたが、せっかくここまで来たし、、、と、なんとか展望ポイントまで登りました。
![]() |
野北方面 (iPhone5s) |
![]() |
芥屋方面 (NEX-5N+SEL20F28) |
下りも滑らないようにゆっくり下りて、二見ヶ浦方面へ。
![]() |
大口浜 (NEX-5N+SEL20F28) |
![]() |
菜の花畑 (NEX-5N+SEL20F28) |
![]() |
長垂 (NEX-5N+SEL20F28) |
![]() |
Runkeeper |
ラベル:
自転車: ライド
2014年3月16日日曜日
2014年3月14日金曜日
続 docomo iPhone5s
週末からの出張に備えてPPTPサーバの確認をしようとiPhoneで接続しようとすると、繋がらない。前に使ってから設定変えたりしてないし、おかしいなぁ、、、と思ってサーバのログを見ると、LCPネゴシエーションでiPhoneが反応していないみたい。
Macから接続するとすんなりOK。で、ググってみるとdocomoのiPhoneはspモードで、NATがGREパケットを通さないそうな。別契約してSIMを替えたりすると使えたりもするらしいけど、Wi-Fiからしか使わないしまぁいいか。
ということで、iPhoneからPPTPする必要がある方はdocomoはダメですね。
Macから接続するとすんなりOK。で、ググってみるとdocomoのiPhoneはspモードで、NATがGREパケットを通さないそうな。別契約してSIMを替えたりすると使えたりもするらしいけど、Wi-Fiからしか使わないしまぁいいか。
ということで、iPhoneからPPTPする必要がある方はdocomoはダメですね。
ラベル:
iPhone
× 3/13 [釣り: シーバス] 河口Z
昨夜も河口へ。現地に着くと先客2名。風が強い上に流れも速いので間では投げにくいので、ちょっと離れた場所で投げてるとさらに2名増えました。でも誰も反応ない感じ。底荒れしてる感じだったので1時間弱で撤収。
ラベル:
釣り: シーバス
2014年3月13日木曜日
iPhone5s
今月初めにiPhoneを5から5sに替えました。MNPしないとアホらしいので、au -> docomoに移行です。softbankでも良かったのですが、海上でのつながりやすさを考えて今回はdocomoにしました。今年は船にも乗る予定だし(^^) これまでauのガラケー(ほぼ電話&Felica専用)とiPhoneの2台持ちでしたが、これを機にiPhone1台に集約しました。
FelicaはEdy、モバイルSuica、ANA Skipに使っていましたが、nimocaのクレジットカードだと西鉄バスでもオートチャージされるとのことでモバイルSuicaはnimocaに移行。Edyもnimocaで代替できるので、nimocaに集約。ANA SkipはPassbookで使うことにしました。nimocaをiPhoneと一体化するためにi-Beansってところのカードを入れれるケースも購入。なぜか今は高くなっていますが、買った時は900円弱でした。
嫁のau 4sも同時にMNPしようということでヨドバシへ。2台同時だと32GBが一括無料+ヨドバシ10,000P/台という大盤振舞いw 時間が遅かったので黒しかなかったのですが、まぁいいかとMNPしました。
私はほぼキャリアメールは使わないのでいいのですが、嫁は結構使ってたのでこれをなんとかできないかと調べたら、とりあえずIMAPでPCに取り込めることがわかりました。
普通のIMAPメールとしてezwebメールをPCで使う方法
↑のやり方にしたがって、無事取り込めました。今後を考えて、これからはicloudのアドレスを使うようにしています。
まぁ、まだ福岡でしか使ってないのですが、とりあえず今のところdocomoで繋がりにくくなったとかは無いです。
ただ、キャリアメールでしか受けられないサービスもあったりして、一応設定したのですが、プロファイルを入れると、、、
こんなことされちゃいました。。。イケてない。。。もちろん全削除です(^^;;
まぁ、こんな感じで1-2年使っていきます。
FelicaはEdy、モバイルSuica、ANA Skipに使っていましたが、nimocaのクレジットカードだと西鉄バスでもオートチャージされるとのことでモバイルSuicaはnimocaに移行。Edyもnimocaで代替できるので、nimocaに集約。ANA SkipはPassbookで使うことにしました。nimocaをiPhoneと一体化するためにi-Beansってところのカードを入れれるケースも購入。なぜか今は高くなっていますが、買った時は900円弱でした。
嫁のau 4sも同時にMNPしようということでヨドバシへ。2台同時だと32GBが一括無料+ヨドバシ10,000P/台という大盤振舞いw 時間が遅かったので黒しかなかったのですが、まぁいいかとMNPしました。
私はほぼキャリアメールは使わないのでいいのですが、嫁は結構使ってたのでこれをなんとかできないかと調べたら、とりあえずIMAPでPCに取り込めることがわかりました。
普通のIMAPメールとしてezwebメールをPCで使う方法
↑のやり方にしたがって、無事取り込めました。今後を考えて、これからはicloudのアドレスを使うようにしています。
まぁ、まだ福岡でしか使ってないのですが、とりあえず今のところdocomoで繋がりにくくなったとかは無いです。
ただ、キャリアメールでしか受けられないサービスもあったりして、一応設定したのですが、プロファイルを入れると、、、
こんなことされちゃいました。。。イケてない。。。もちろん全削除です(^^;;
まぁ、こんな感じで1-2年使っていきます。
ラベル:
iPhone
2014年3月12日水曜日
[釣り: タックル] SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000M
正月のセールで買ったリール、シマノ エクスセンスCI4+ C3000Mにようやく入魂できたのでインプレを少々。
ここ数年はシーバス用にアルテグラ 2500を使っていましたが、メンテ不足でラインローラーが固着してバラしもできなくなったので入れ替えました。
まず、軽さ。アルテより50gほど軽くなりました。たった50gとはいえ2割ほどの違いになるので、持っただけでその軽さを実感できます。おかげで、キャストが楽になりました。
巻き心地はボールベアリングが9個使われているので、こちらもめちゃくちゃ軽いです。最初は軽すぎてリトリーブの調子が狂っちゃいました(^^;; ベアリングのおかげか、ドラグも非常にスムーズです。
ハンドルのEVAも掴みやすくて気に入ってます。
ただ、ローターがCI4+=CFRPなので、根がかりした時に力をかけると結構撓みます。あまり大きな力は加えないほうが良いでしょう。
先日の72cmを掛けた時は特に問題なく、スムーズに寄せて来られましたので、普通にシーバスとファイトする分には問題無いと思います。まぁ、当然ですが(^^;;
定価ではツインパワーとそれほど変わらなかったりしますが、売値はこちらがだいぶ安いです。S AR-Bの数は同じなので、軽さを求めるならエクスセンス、剛性を求めるならツインパワーという感じですね。(実は購入時にどちらにするか悩みましたが、値段でこちらにしました(^^;; )
![]() |
シマノ エクスセンスCI4+ C3000M (iPhone5) |
ここ数年はシーバス用にアルテグラ 2500を使っていましたが、メンテ不足でラインローラーが固着してバラしもできなくなったので入れ替えました。
まず、軽さ。アルテより50gほど軽くなりました。たった50gとはいえ2割ほどの違いになるので、持っただけでその軽さを実感できます。おかげで、キャストが楽になりました。
巻き心地はボールベアリングが9個使われているので、こちらもめちゃくちゃ軽いです。最初は軽すぎてリトリーブの調子が狂っちゃいました(^^;; ベアリングのおかげか、ドラグも非常にスムーズです。
ハンドルのEVAも掴みやすくて気に入ってます。
ただ、ローターがCI4+=CFRPなので、根がかりした時に力をかけると結構撓みます。あまり大きな力は加えないほうが良いでしょう。
先日の72cmを掛けた時は特に問題なく、スムーズに寄せて来られましたので、普通にシーバスとファイトする分には問題無いと思います。まぁ、当然ですが(^^;;
定価ではツインパワーとそれほど変わらなかったりしますが、売値はこちらがだいぶ安いです。S AR-Bの数は同じなので、軽さを求めるならエクスセンス、剛性を求めるならツインパワーという感じですね。(実は購入時にどちらにするか悩みましたが、値段でこちらにしました(^^;; )
ラベル:
釣り: タックル
× 3/11 [釣り: シーバス] 室見川
昨夜は23時からテレカンだったので、釣れないだろうと思いながらも室見川へ。22時開始で30分ほど投げましたが、やっぱり生命反応無しでした。でもペンデュラムキャストの練習ができたのでまぁ良かったかな、と(^^;;
ラベル:
釣り: シーバス
2014年3月10日月曜日
3/9 [釣り: ショアジギング] キャスティング練習@福間漁港
昨日は嫁さんの実家へ。私は時間をもらって、福間漁港へ。今年はショアジギを頑張ってみようと思っているので、キャスティングの練習です。
着いてみるといい具合に釣り人が数人いるだけでガラガラ。気兼ねなく練習出来ました。
普段はせいぜい1oz=28g程度しか投げないので、とりあえず35gからスタート。特に問題なく投げられたので40gにチェンジ。これも問題なく投げられました(^^) ロッドがGAME AR-C 1006 なので、このロッドだとこれぐらいが限界。次回は死蔵してるPMRJ-96HHを引っ張り出してきて練習します。
着いてみるといい具合に釣り人が数人いるだけでガラガラ。気兼ねなく練習出来ました。
普段はせいぜい1oz=28g程度しか投げないので、とりあえず35gからスタート。特に問題なく投げられたので40gにチェンジ。これも問題なく投げられました(^^) ロッドがGAME AR-C 1006 なので、このロッドだとこれぐらいが限界。次回は死蔵してるPMRJ-96HHを引っ張り出してきて練習します。
ラベル:
釣り: ショアジギング
3/8 大城山
土曜日は大野城の大城山に行ってみました。登山じゃなく車で(^^;; 目的はここからだとどんなふうに飛行機が見えるかのチェック。RWY34 Visual Approachだと楽しいんじゃないかと目星を付けて。
林道に車を止めて1km弱歩くと展望台があります。展望台に着くと下の方でサイレンが鳴り出しました。時報かな?と思いましたが、どんどんサイレンの数が増えていき、山影から煙が。。。
麓で火事のようでした。
飛行機の方は予想通り着陸機を見下ろす感じでなかなかいい場所でした(^^)
NH257(B772)が飛んできたら帰ろうと思っていましたが、到着直前にランウェイチェンジorz
RWY16の時は面白くもなんともない場所です(^^;;
林道に車を止めて1km弱歩くと展望台があります。展望台に着くと下の方でサイレンが鳴り出しました。時報かな?と思いましたが、どんどんサイレンの数が増えていき、山影から煙が。。。
![]() |
煙 (iPhone5s) |
飛行機の方は予想通り着陸機を見下ろす感じでなかなかいい場所でした(^^)
![]() |
KA A330 (NEX-5N+SEL55210) |
![]() |
KA A330 (NEX-5N+SEL55210) |
![]() |
CI B737 (NEX-5N+SEL55210) |
RWY16の時は面白くもなんともない場所です(^^;;
× 3/7 [釣り: シーバス] 河口Z
金曜夜も前前夜に釣ったポイントへ。潮位的に厳しいなぁ、と思いながら30分ほど投げたところで大ライントラブル発生orz 強制終了となりました。入れ違いに4人ほど来ましたが、釣れたかな?
で、時間があったのでちょっとまるきんに足を伸ばして、ショアジギ用のリールを買って帰宅しました。
で、時間があったのでちょっとまるきんに足を伸ばして、ショアジギ用のリールを買って帰宅しました。
ラベル:
釣り: シーバス
2014年3月6日木曜日
○ 3/5 [釣り: シーバス] 河口Z
昨夜は河口へ。到着すると先客さんが片付け中でした。聞いてみると70cmが一本上がったとか。ヤル気が出てきます(^^)
思ったほど風も波もなくなかなかいい感じ。でも反応なし。。。
開始から1時間ほど経った時、ルアーを回収しようとリトリーブスピードを上げた瞬間にゴンッ!! かなり手前で食ってきました。流れがあるので引っ張られますが、慎重に寄せてきて無事キャッチ(^^)
ようやく今年初のシーバスでした(^^;;
典型的なアフター体型、体力が落ちているようで、撮影中も暴れませんでした。
思ったほど風も波もなくなかなかいい感じ。でも反応なし。。。
開始から1時間ほど経った時、ルアーを回収しようとリトリーブスピードを上げた瞬間にゴンッ!! かなり手前で食ってきました。流れがあるので引っ張られますが、慎重に寄せてきて無事キャッチ(^^)
![]() |
72cm (PowerShot D20) |
典型的なアフター体型、体力が落ちているようで、撮影中も暴れませんでした。
ラベル:
釣り: シーバス
2014年3月5日水曜日
× 3/3 [釣り: シーバス] 糸島河川
3/3夜は干潟からスタート。一度バイトがあったものの、それだけ。うっすら夜光虫も。
川に移動して投げてると、何度もバイトはありましたが、全然乗らずに終了しました。
川に移動して投げてると、何度もバイトはありましたが、全然乗らずに終了しました。
ラベル:
釣り: シーバス
× 3/1 [釣り: シーバス] 糸島河川
3/1夜は糸島の川へ。23時頃には雨が止むと思って出発しましたが、なかなか止まず車中待機。0時頃にようやく止んだので川に行きましたが、あっという間に潮位が無くなって1時間足らずで終了。。。
ラベル:
釣り: シーバス
△ 2/28-3/1 [釣り: ライトゲーム] 加唐島
15時の船で加唐島へ。
ちなみに、出発後、往復運賃950円+往復荷物代140円の合計1,090円を払います。チケットは帰りの便で回収されるので、無くさないように注意。
到着後はとりあえず東波止へ。西波止は釣り人がいっぱいでしたが、東は同じ便で来た3人だけ。とりあえず荷物を置いて調査。
波止の外側は↑のような感じ入れません。でもその付け根は磯になっていて、下りる階段もあります。
夏に子供の磯遊びにいい感じです。
で、とりあえず夕まづめまでは東波止内側でエギを投げたりしましたが反応なし。17時半頃からポイントを変えてアジ狙いでジグを投げます。
なかなかアタリも無かったですが、日没頃に一発目。底まで落とすと23cmほどのアラカブがヒット。ここから表層でもあたるようになり、アジ×3、ムツ×2をキャッチ(^^)
真っ暗になると終了。30分ほどの勝負でした。実はメタルジグでは一度オニオコゼが釣れたぐらいで、あまり釣れないイメージしかありませんでした(^^;; で、投げる回数も減り、さらに釣れないという悪循環。でも、今回で認識を改めました。てか、面白い(^^) ことしはショアジグにも励もうと思います。
で、寝床設営&食事。
食事後、港内をちょっとランガンしてみましたが、何の反応も無かったので早々に就寝(^^;;
翌朝は5時半起きで朝まづめ。うっすら明るくなってきた頃からあたり出し、4回ヒットしましたが、全部バラしました...orz 日が出ると終了。片付けて、8:50発の船で帰りました。
壱岐もいいけど、加唐島もいいです(^^) 安いし(^^;;
![]() |
かから丸 (PowerShot D20) |
![]() |
呼子大橋 (PowerShot D20) |
![]() |
波止の外側 (PowerShot D20) |
![]() |
磯 (PowerShot D20) |
で、とりあえず夕まづめまでは東波止内側でエギを投げたりしましたが反応なし。17時半頃からポイントを変えてアジ狙いでジグを投げます。
なかなかアタリも無かったですが、日没頃に一発目。底まで落とすと23cmほどのアラカブがヒット。ここから表層でもあたるようになり、アジ×3、ムツ×2をキャッチ(^^)
![]() |
釣果 (PowerShot D20) |
で、寝床設営&食事。
![]() |
テント (PowerShot D20) |
翌朝は5時半起きで朝まづめ。うっすら明るくなってきた頃からあたり出し、4回ヒットしましたが、全部バラしました...orz 日が出ると終了。片付けて、8:50発の船で帰りました。
![]() |
加唐島 (PowerShot D20) |
ラベル:
釣り: ライトゲーム
△ 2/27-28 [釣り: エギング] 松浦方面
2/27に来客があったので、27と28を代休にしました。で、27の夕方から再び松浦方面へ。。。
今回はイカがメインです。まずはKS港へ。明るいうちに着きました。墨跡いっぱいでいい雰囲気でしたが、満員御礼。。。
T港に移動。
こちらは空いていましたが、墨跡も少ないです。エギを投げるも反応なし。。。なところに、キタ━(゚∀゚)━!! 何か引きが弱いですが、たまにドラグも出されます。もう一人いたエギンガーさんが寄ってきて「来ました?」って聞かれたので「たぶん」と答えたり。で、寄せてくると、なんか変。
巨大なビニールでしたorz 潮流でドラグ出されたようです(^^;;
酷い夜光虫だったのでここは諦めてH港に移動。先客がいたのでちょっと離れて投げましたが反応なし。KH港にも行ってみましたが、やっぱり反応なし。てことで0時頃から仮眠。
3時半に一旦起きて、種子島から打ち上げられるH-IIAが見えないかとニコ生の中継を見ながら南の空を見ていましたが、何も見えませんでした。PM2.5が酷かったのが原因かも知れません。
で、二度寝して5時半起床。
エギを投げていると、ようやくヒット。
小さいですが、一杯釣れて結構満足(^^;; 8時頃まで投げて移動。ちなみに3km先の発電所が見えないほどのPM2.5でした。
食事したり、買い出ししたりしながら呼子へ。1時間ほど仮眠して、イカの下処理をするとキビナゴが入っていました。
今回はイカがメインです。まずはKS港へ。明るいうちに着きました。墨跡いっぱいでいい雰囲気でしたが、満員御礼。。。
![]() |
KS港 (iPhone5) |
![]() |
T港 (iPhone5) |
![]() |
巨大ビニール (iPhone5) |
酷い夜光虫だったのでここは諦めてH港に移動。先客がいたのでちょっと離れて投げましたが反応なし。KH港にも行ってみましたが、やっぱり反応なし。てことで0時頃から仮眠。
3時半に一旦起きて、種子島から打ち上げられるH-IIAが見えないかとニコ生の中継を見ながら南の空を見ていましたが、何も見えませんでした。PM2.5が酷かったのが原因かも知れません。
で、二度寝して5時半起床。
エギを投げていると、ようやくヒット。
![]() |
アオリ 300g (PowerShot D20) |
![]() |
日の出前の飛行機雲 (PowerShot D20) |
![]() |
朝日 (PowerShot D20) |
![]() |
足元にいたフグの家族(?) (PowerShot D20) |
食事したり、買い出ししたりしながら呼子へ。1時間ほど仮眠して、イカの下処理をするとキビナゴが入っていました。
ラベル:
釣り: エギング
2/24 [自転車: 機材] DAHON Helios P8 タイヤ交換 SCHWALBE MARATHON RACER 20x1.50
2/20の会社からの帰りにDAHONの後輪がパンク。幸い、家まで500mぐらいだったので押して帰りました。
考えてみると、買ってから7年になりますが、一度もタイヤも替えていなくて溝もだいぶ無くなってきています。ということで、この際、タイヤも替えることにしました。
タイヤは20inchであまり選択肢も無いので、これまでと同じSCHWALBEのMARATHON RACERにすることにしました。持ちもいいし、そこそこ軽いし。
ということで、ウエパとかあさひとか行ってみましたが、どこも在庫なし。結局在庫があったamazonで注文。24日にようやく届いたので、夜に交換作業。
リムテープも交換したりで、前後で1時間半ほどかかっちゃいました(^^;;
で、交換後ですが、なんかちょっと走りが重くなったような気が。。。チューブをパナの普通のブチルにしたのがまずかったかな?(^^;; 機会をみてSCHWALBEあたりのチューブに入れ替えたいと思います。
考えてみると、買ってから7年になりますが、一度もタイヤも替えていなくて溝もだいぶ無くなってきています。ということで、この際、タイヤも替えることにしました。
タイヤは20inchであまり選択肢も無いので、これまでと同じSCHWALBEのMARATHON RACERにすることにしました。持ちもいいし、そこそこ軽いし。
ということで、ウエパとかあさひとか行ってみましたが、どこも在庫なし。結局在庫があったamazonで注文。24日にようやく届いたので、夜に交換作業。
リムテープも交換したりで、前後で1時間半ほどかかっちゃいました(^^;;
で、交換後ですが、なんかちょっと走りが重くなったような気が。。。チューブをパナの普通のブチルにしたのがまずかったかな?(^^;; 機会をみてSCHWALBEあたりのチューブに入れ替えたいと思います。
ラベル:
自転車: 機材
2/23 能古島
2/23は子供と能古島へ。
まずは渡船場まで徒歩移動。室見川で何か魚がグルグルしていました。イナッコかな?
マリナタウンでお昼を食べて渡船場。天気が良かったので、すごい人出でした。
能古島内も徒歩。アイランドパークを目指します。道端には水仙とか菜の花が咲いていて、春っぽくなってきていました。
45分ほどでアイランドパーク着。とりあえず休憩して奥の方へ。
実はアイランドパークに入るのは初めてでしたが、なかなかきれいなところですね(^^)
園内の店で買った昔懐かしい飛行機で遊びました。
せっかくなので水仙も見て。。。
帰りも徒歩。途中で先週の井原山で食べられなかったラーメンのおやつ(^^;;
渡船場からも徒歩で帰宅しました。総歩行距離14kmほど。子供も頑張りました(^^)
まずは渡船場まで徒歩移動。室見川で何か魚がグルグルしていました。イナッコかな?
![]() |
室見川 (EOS5DmarkII+SIGMA35mm F1.4, トリミング) |
能古島内も徒歩。アイランドパークを目指します。道端には水仙とか菜の花が咲いていて、春っぽくなってきていました。
![]() |
水仙 (EOS5DmarkII+SIGMA35mm F1.4) |
![]() |
菜の花 (EOS5DmarkII+SIGMA35mm F1.4) |
実はアイランドパークに入るのは初めてでしたが、なかなかきれいなところですね(^^)
![]() |
芝生広場 (EOS5DmarkII+SIGMA35mm F1.4) |
![]() |
志賀島 (EOS5DmarkII+EF200mm F2.8LII) |
![]() |
水仙 (NEX-7+SEL1018) |
![]() |
おやつ (iPhone5) |
ラベル:
福岡
× 2/20-21 [釣り: ライトゲーム, エギング] 松浦方面
2/21は代休を取って、20日夜から松浦方面へ。狙いはイカ、メバル、アジ。
0時頃現地着。まずはH港から。エギンガーが何人かいましたが、釣れてないらしい。で、夜光虫も光ってる状態。。。
ヘチを探ったり投げたりしたけど無反応。移動。
次はKH港。常夜灯下の港内でチビメバ1匹。大きな影が動いていたのでよく見てみるとシーバス。でもやっぱり見えシーバスは釣れません(^^;;
常夜灯が照らす外側に行くと何かがピチャピチャ。ワームを投げるとアジが釣れましたが15cmほどだったのでリリース。結局このサイズしか釣れず終了。
H港に戻って仮眠しましたが、何と朝まづめを寝過ごすという大失態(^^;;
起きたら日が昇ってました。。。
帰り道、何ヶ所か漁港を下見して帰りました。
0時頃現地着。まずはH港から。エギンガーが何人かいましたが、釣れてないらしい。で、夜光虫も光ってる状態。。。
ヘチを探ったり投げたりしたけど無反応。移動。
次はKH港。常夜灯下の港内でチビメバ1匹。大きな影が動いていたのでよく見てみるとシーバス。でもやっぱり見えシーバスは釣れません(^^;;
常夜灯が照らす外側に行くと何かがピチャピチャ。ワームを投げるとアジが釣れましたが15cmほどだったのでリリース。結局このサイズしか釣れず終了。
H港に戻って仮眠しましたが、何と朝まづめを寝過ごすという大失態(^^;;
起きたら日が昇ってました。。。
![]() |
朝日 (PowerShot D20) |
帰り道、何ヶ所か漁港を下見して帰りました。
ラベル:
釣り: エギング,
釣り: ライトゲーム
登録:
投稿 (Atom)